今日は昼から中学校へ。小中連繋の研修会です。山江村では(連携)をあえて(連繋)と使っています。私が来る前:平成20年度から小中連繋の研修会が行われています。{中1ギャップ}解消を目的とした連繋です。(繋)の方が「つなぎ、つながり、つづきあい」という意味合いからも、より深く、強いものだと思っています。
今日は山田小、万江小の6年生24名が参加しました。(インフルで欠席ありでした)社会の授業&生徒会については中2年の子どもたちとの合同授業でした。
参観していてちょっとレベルの高いものを要求したく思いました。それは(読む言葉ではなく、話し言葉で)発表・発言ということです。自分なりに言いたいことを十分に理解していないとたいへん難しいことです。しかし、コミュニケーション力を高めるには、この程度の要求は当然だと思うし、やればできる子どもたちと思います。やらせること、させることから創めるべきだと思いました。ハードルを少しずつ高くしていく必要を感じました。一問一答の場面もありました。ここもいま一歩です。
山田小の6年生は帰りに資料館によってくれました。未来への教科書写真展を見学して帰りました。
今日の天気(時おり)
自分との約束
陸前高田にある、釜石東中学校の音楽・家庭科教諭の自宅跡。2年後までに、必ずもう一度、家を建てるんだ。そう思ってやることにした。
今日は山田小、万江小の6年生24名が参加しました。(インフルで欠席ありでした)社会の授業&生徒会については中2年の子どもたちとの合同授業でした。
参観していてちょっとレベルの高いものを要求したく思いました。それは(読む言葉ではなく、話し言葉で)発表・発言ということです。自分なりに言いたいことを十分に理解していないとたいへん難しいことです。しかし、コミュニケーション力を高めるには、この程度の要求は当然だと思うし、やればできる子どもたちと思います。やらせること、させることから創めるべきだと思いました。ハードルを少しずつ高くしていく必要を感じました。一問一答の場面もありました。ここもいま一歩です。
山田小の6年生は帰りに資料館によってくれました。未来への教科書写真展を見学して帰りました。
今日の天気(時おり)
自分との約束
陸前高田にある、釜石東中学校の音楽・家庭科教諭の自宅跡。2年後までに、必ずもう一度、家を建てるんだ。そう思ってやることにした。