去年から(学校の応援団):学校支援ボランティア事業がはじまりました。二中校区でです。300人くらいの方にボランティア登録してもらっているそうです。
いちばんお世話になっているのは(子ども王国保安官)の方々です。毎朝と子どもたちが帰る頃に、辻辻に立ってもらって交通安全指導をしてもらっています。ありがたいことです。西小には(たけ坂ボラカツグル-プ)もできて毎日曜日に活動してもらっています。
今日は3年生の社会科の校外学習(イスミ城本店)の引率補助にボランティアの方をお願いしました。担任二人ではたいへんなのでです。5名の方に来ていただきました。元先生たちばっかりで引率等は慣れておられます。無事に見学を終えて11時頃に帰ってきました。担任の先生はとても助かったということでした。これからも機会があればお願いしようと思いました。
でも、ちょっとたいへんだったのではと思いますので、後日に聞いてみようと思っています。なかに元校長先生もおられましたので、ちょっと気をつかいました。
いま、デジカメを買おうか、たいへん迷っています。今朝もカミさんにぐどつかれてきました。いま、また新発売の機種がいろいろと出ています。もうちょっと待とうかなあとも思っています。
いちばんお世話になっているのは(子ども王国保安官)の方々です。毎朝と子どもたちが帰る頃に、辻辻に立ってもらって交通安全指導をしてもらっています。ありがたいことです。西小には(たけ坂ボラカツグル-プ)もできて毎日曜日に活動してもらっています。
今日は3年生の社会科の校外学習(イスミ城本店)の引率補助にボランティアの方をお願いしました。担任二人ではたいへんなのでです。5名の方に来ていただきました。元先生たちばっかりで引率等は慣れておられます。無事に見学を終えて11時頃に帰ってきました。担任の先生はとても助かったということでした。これからも機会があればお願いしようと思いました。
でも、ちょっとたいへんだったのではと思いますので、後日に聞いてみようと思っています。なかに元校長先生もおられましたので、ちょっと気をつかいました。
いま、デジカメを買おうか、たいへん迷っています。今朝もカミさんにぐどつかれてきました。いま、また新発売の機種がいろいろと出ています。もうちょっと待とうかなあとも思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます