言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

9月27日 ~秋のはじまり

2020年09月27日 | 日記

 今日も大柿に行きました。yamagamiさんに朝日権現の神像さん企画展出品のお願いにです。人吉市の文化財指定を受けているので、所有者の承諾印鑑が必要なのです。いま話題の“印鑑行政”ですが、こんな田舎に行き届くのはいつの日やら、です。yamagamiさんは(仮設住宅に当たらん)と嘆いておられました、納屋みたいなところに簡易ベッドを作って暮らしておられるようです、(もう寒かばい)とツイートしておられました。近くの田んぼでは稲刈りもあっていました、田んぼも浸水したのでしょうが稲は育ったのだと思われました。大柿にも秋は訪れていました。

       

 我が家の近くの草むらでも蝶がたくさん飛び交っています。40数年前に五木に勤務していた頃、“蝶”を追いかけた時期がありました。ずいぶんと標本にしていたのですが、保管が悪くてダメになってしまいました。そのときに蝶のことを知ることができて、いまでも飛んでいて(〇〇)と蝶の名を言うことができます。いまは昆虫たちもせっせと冬支度のために精出しています。寒い冬を乗り切るために次世代へのひきつ引き継ぎ作業に大わらわのようです。4か月ほど多くの蝶は姿を消します、見納めです、チョウたち、がんばれ、です。

      

 がんばれ!と云えば、大相撲・正代が頑張りました。初優勝おめでとうです。熊本県出身力士としては「初」・・今日も応援しながら見ていました。でも、最近は上にあがっても怪我をしてダメになる力士さんが多いです、ケガをしないように長く相撲が取れる力士になってほしいものです。まずはオメデトウ!です。

 今日の天気(

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿