今日は、土曜日でしたが、今年1回目の(鳥が丘デ-:授業参観、PTA総会)を行いました。土曜日実施でしたが、どうだったのでしょうか。SL開通と重なったりでなかなか行事の日程決めは難しいです。午後からの授業参観の様子をみましたが、多くの保護者の方に来てもらっていました。しかし、学級懇談→PTA総会となるにしたがって少なくなっていました。毎年のこと、どこの学校もそうですが総会等の大きな課題です。
PTA総会で次のようなお願いをしました。①今年4月から教育が大きく変わろうとしていること(例えば5,6年生の英語)②教科書無償のこと(子どもたちの教科書の裏表紙に無償で支給されていることが書かれています) ③「命を大切にする」西小教育のこと。学力と心の育ちの関連性、などについてお願いをしました。
今夜は歓送迎会です。天草へ行ったKubota校長も駆けつける予定です。また、遅くまでなりそうです。
今日はSL人吉の運行開始の日。ヘリコプタ-が飛んでいたので外へ出たら、SLの汽笛の音が何度も聞こえました。人吉の活性化がまた一つできたみたいです。
PTA総会で次のようなお願いをしました。①今年4月から教育が大きく変わろうとしていること(例えば5,6年生の英語)②教科書無償のこと(子どもたちの教科書の裏表紙に無償で支給されていることが書かれています) ③「命を大切にする」西小教育のこと。学力と心の育ちの関連性、などについてお願いをしました。
今夜は歓送迎会です。天草へ行ったKubota校長も駆けつける予定です。また、遅くまでなりそうです。
今日はSL人吉の運行開始の日。ヘリコプタ-が飛んでいたので外へ出たら、SLの汽笛の音が何度も聞こえました。人吉の活性化がまた一つできたみたいです。