![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/022c85bba949ef85297d16f6853b1a47.jpg)
今日は、朝早くから熊本でした。(熊本県小学校長会夏期研修会)でした。県立劇場でした。開会行事で初めてで終わりの(ステ-ジ)にあがりました。県劇の演劇ホ-ルの1階部分だけでしたので、2階、3階には誰もいなくてポツンと思えました。いま、県内の小学校は411校です。全員近くの出席だったと思います。
講演は、芦北学園発達医療センタ-の有薗祐子先生でした。特別支援教育がいまの課題です。たまたまですが郡内でも今日、特別支援教育の研修会が行われました。これからのそれぞれの学校での課題です。有薗先生はわかりやすくいろいろな事例を交えて話しをしてもらいました。参考になりました。
午後からは10月に行われる(小学校長会・全国研修会)が熊本で行われるための打合会になりました。私もお世話係になりました。ヤオ、いかんと思いましたが(最後のご奉公の一つ)と思って言いたいこともグッと我慢して引き受けました。
天草のKubota校長さんとも久しぶりに会えました。
写真は県劇にあるマナブ・マベさんの「人類の行進」という絵画です。県劇には熊本に関係ある方の作品がいっぱいあるから、行くと楽しみです。
今日は学校は人手不足でした。心配でした。OKでした。
講演は、芦北学園発達医療センタ-の有薗祐子先生でした。特別支援教育がいまの課題です。たまたまですが郡内でも今日、特別支援教育の研修会が行われました。これからのそれぞれの学校での課題です。有薗先生はわかりやすくいろいろな事例を交えて話しをしてもらいました。参考になりました。
午後からは10月に行われる(小学校長会・全国研修会)が熊本で行われるための打合会になりました。私もお世話係になりました。ヤオ、いかんと思いましたが(最後のご奉公の一つ)と思って言いたいこともグッと我慢して引き受けました。
天草のKubota校長さんとも久しぶりに会えました。
写真は県劇にあるマナブ・マベさんの「人類の行進」という絵画です。県劇には熊本に関係ある方の作品がいっぱいあるから、行くと楽しみです。
今日は学校は人手不足でした。心配でした。OKでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます