このブログによく登場する(資料館)のことです。この資料館の一角に(教育委員会事務室)があります。平成11年11月11日がOpenでした。去年の事業仕分け?で専門の職員不在です。細々と商っている状態です。いま開催している(手づくりひなまつり展)も文化協会の協力なしにはできないところでした。
いま、「やまえの至宝 高寺院展」を4月末から行おうと準備中です。Romiさんが中心となって準備してくれています。私はいちおうの館長です。むろん歴史探偵家でもあります。高寺の住職が教育委員さんでもあり、我が家が檀家の一員でもあるので、お寺にはいろいろと協力してもらっています。先日の秘仏撮影も特段の許可だったと思われます。
写真は{石製香炉}です。「宝暦2年・・・寛任造」とあります。宝暦2年とは1752年です。260年前のものが、いまも現役で使われていることに驚きをもって見ました。(寛任)さんは、そのときの住職さんです。高寺院はかなり古いお寺ですが、その歴史は解らないことがいっぱいです。
今日は恐れを知らない私は、県立美術館の仏像専門の学芸員さんに(高寺院展の開催中に講演をして!)とお願いをしました。ダメもとで電話したのですが返事にビックリしましたがOKをしてもらいました。単なる展示にしたくないのです、学ぶ場にしたいのです、案内しますのでそのときはぜひご参加ください。
今日は昼休みに(知事選:期日前投票)を済ませてきました。理由は(仕事)にしてきました。みなさん!投票には行きましょうね。
今日、資料館の横のソメイヨシノの標準木を見ました。昨日よりももっと咲いていました。したがって2012年は(3月21日)を山江村資料館ソメイヨシノサクラの開花日と勝手に決めました。去年は20日だったので{1日遅れ}ということにします。
今日の天気()
やまえは手づくりひなまつり展開催中 ~3月31日
いま、「やまえの至宝 高寺院展」を4月末から行おうと準備中です。Romiさんが中心となって準備してくれています。私はいちおうの館長です。むろん歴史探偵家でもあります。高寺の住職が教育委員さんでもあり、我が家が檀家の一員でもあるので、お寺にはいろいろと協力してもらっています。先日の秘仏撮影も特段の許可だったと思われます。
写真は{石製香炉}です。「宝暦2年・・・寛任造」とあります。宝暦2年とは1752年です。260年前のものが、いまも現役で使われていることに驚きをもって見ました。(寛任)さんは、そのときの住職さんです。高寺院はかなり古いお寺ですが、その歴史は解らないことがいっぱいです。
今日は恐れを知らない私は、県立美術館の仏像専門の学芸員さんに(高寺院展の開催中に講演をして!)とお願いをしました。ダメもとで電話したのですが返事にビックリしましたがOKをしてもらいました。単なる展示にしたくないのです、学ぶ場にしたいのです、案内しますのでそのときはぜひご参加ください。
今日は昼休みに(知事選:期日前投票)を済ませてきました。理由は(仕事)にしてきました。みなさん!投票には行きましょうね。
今日、資料館の横のソメイヨシノの標準木を見ました。昨日よりももっと咲いていました。したがって2012年は(3月21日)を山江村資料館ソメイヨシノサクラの開花日と勝手に決めました。去年は20日だったので{1日遅れ}ということにします。
今日の天気()
やまえは手づくりひなまつり展開催中 ~3月31日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます