先日来よりクローズアップレンズを装着し、無手勝にマクロ撮影(接写)を楽しんできた。
今朝、ピントが良く合わない時の対処方についてなんとなくわかってきたような気がした。
デジイチではレンズを回してピントは合わされるが、デジカメではその機能は無い場合が多い。
被写体と焦点距離が微妙な場合、半押し(自動)ではなかなか合わない時がある。
その時にカメラそのものを前後に動かし、最終的にピントを合わすやり方である。
どうやら少しマシな写真が撮れそうな気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/a20a195fd4d85cb87537bcdd353b57e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/97a688e11280913efc1678d6c475f17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/c02672c3c4a5eb2b99f12c3896246a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/a822e5f04c10b6b48ea6358f4bd08013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/a29068d2e07f45d7765759ca2c927d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/edc23783b50dba964b79bb22b3d7008b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/820b67934329da543aa0a3df4ade6baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/0300425c37217ef92934ebbaec5ab21a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/f25417d4befcb378c8b50cb1a981f1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/0f12669530b106fb51023658289fcb74.jpg)
仕事帰りに真西から火の山連峰を撮ってみた。小さなピークも含めると13あることがわかる。ワイド端28mなので範囲の広い風景も撮れるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/3cd58a8dd3b1dee3e2dbc2ac3734f672.jpg)
再びマクロを楽しむ、薄暗かったがピンも花芯部周辺に合っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/8620dc57e7e8b4df613c3f6a76797bd7.jpg)
小花もマクロで撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/ecb3e37087e085bca2cad2d11fa2e78d.jpg)
小ぶりなビオラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/1d10a506aa9df2e317a6aa7053885368.jpg)
夕焼けと菜の花畑を撮ってみたが、出来はいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/3834fdc93d0fb65619b1973fb1ed3d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/b8de859d1aa733c8d0e2dbd8ed29c167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/899e62f1d3773866e255206ad17e71fb.jpg)
早くサクラも楽しみたいが、満開にはもう少し時間もかかりそう。
今朝、ピントが良く合わない時の対処方についてなんとなくわかってきたような気がした。
デジイチではレンズを回してピントは合わされるが、デジカメではその機能は無い場合が多い。
被写体と焦点距離が微妙な場合、半押し(自動)ではなかなか合わない時がある。
その時にカメラそのものを前後に動かし、最終的にピントを合わすやり方である。
どうやら少しマシな写真が撮れそうな気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/a20a195fd4d85cb87537bcdd353b57e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/97a688e11280913efc1678d6c475f17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/c02672c3c4a5eb2b99f12c3896246a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/a822e5f04c10b6b48ea6358f4bd08013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/a29068d2e07f45d7765759ca2c927d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/edc23783b50dba964b79bb22b3d7008b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/820b67934329da543aa0a3df4ade6baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/0300425c37217ef92934ebbaec5ab21a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/f25417d4befcb378c8b50cb1a981f1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/0f12669530b106fb51023658289fcb74.jpg)
仕事帰りに真西から火の山連峰を撮ってみた。小さなピークも含めると13あることがわかる。ワイド端28mなので範囲の広い風景も撮れるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/3cd58a8dd3b1dee3e2dbc2ac3734f672.jpg)
再びマクロを楽しむ、薄暗かったがピンも花芯部周辺に合っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/8620dc57e7e8b4df613c3f6a76797bd7.jpg)
小花もマクロで撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/ecb3e37087e085bca2cad2d11fa2e78d.jpg)
小ぶりなビオラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/1d10a506aa9df2e317a6aa7053885368.jpg)
夕焼けと菜の花畑を撮ってみたが、出来はいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/3834fdc93d0fb65619b1973fb1ed3d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/b8de859d1aa733c8d0e2dbd8ed29c167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/899e62f1d3773866e255206ad17e71fb.jpg)
早くサクラも楽しみたいが、満開にはもう少し時間もかかりそう。