過日、退職時の餞別代りに頂いたギフトカードが県内の専門ショップでは使えない
ため、小倉のコージツまで行き購入した後、門司港レトロに立ち寄る。
まず訪れたのはバナナ記念館や切絵の作品が展示してあった旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/9fe516fd4de0b66e2e4ceedbebda9d69.jpg)
中は見なかったが国際友好記念図書館、1Fはレストラン、2Fは図書館、
3Fは資料館になっているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/fe755bf6333b32b8748219bc61caca79.jpg)
国際友好記念図書館を別角度で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/f52eea35770cc86f676b248d608672cc.jpg)
多目的広場と旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/52c540fa012bed244e2409635a829b0c.jpg)
旧門司三井倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/b3891985b06b2fadc43917aaff2f7f8d.jpg)
遊覧船と旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/7c6ca03a8195812a24ef377770da7c5c.jpg)
遊覧船と旧大阪商船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/cbb34810115c24c87d81c3d49ce5ba20.jpg)
門司港ホテルとはね橋、一日に6回開閉するらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/49b0c0f8e1f50e1f568bdf3867867ab4.jpg)
旧門司三井倶楽部を正面から、中にも入ったがレトロな雰囲気に満ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/dd3e676abfd8498880847c34f9a2223a.jpg)
旧大阪商船、2Fではコミック作家のわたせせいぞうさんの作品が展示してある。
奥がえらく気に入ったようでじっくりと作品に見入っていた。
おかげで30分以上外で待つはめに・・・とほほ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/5c525ee047bdefbab7798fd3e8d8c781.jpg)
看板の絵を切り取ってみる。館内は撮影禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/ffbe35fb55e8693c24e61dd517930430.jpg)
花(トレニア、ブルーサルビア)と旧大阪商船の建物。トレニアはナツスミレとも呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/9c8bde255f1b289d977ddd62f5bb2462.jpg)
旧門司三井倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/ab6f38b113d1770172797401cccc8cf5.jpg)
並木と旧大阪商船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/7a4ae9481a66e4fed92944f62f361775.jpg)
海上レストラン、2Fはビアホールになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/7c6057cb91ca51d2fff03e00f8a6371f.jpg)
遊覧船とはね橋・・・閉じようとしている。この数分後渡ることにした。
このはね橋、夜になれば他の建物と共にライトアップされるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/0119a87f5de8cfc80ed7f4227c273d39.jpg)
はね橋から旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/cbdd148cd575554f34bdf87faad1d066.jpg)
コージツで買ったのはこれだ↓!!
ワカンとトレッキングブーツ(3季用)はギフトカードで購入した。
ワカンは木製のものは持っているが、やや小ぶりで浮力に難点があるので買い替えることに。
トレッキングブーツは持ってはいたが、ゴアが劣化し防水NGだった。
これでハイキング用、トレッキング用、登山用(重登山靴)すべて揃ったことになる。
裏出し皮の重登山靴も考えなくもなかったが、在庫も無く、別注となり、納期もかかる
ため、あきらめた。従来のものを大事に使うことにしよう。
出向元の有志の皆様、頂いたご芳志でトレッキングブーツとワカンを購入させて
頂きました。これから長く愛用し、時々皆様のことを思い出すようにします。
右側のザックは奥専用として私からのプレゼントになる。
数泊の小屋泊も可能なような大きさだが、果たして使うことがあるだろうか?
とりあえず1泊ぐらいでどこかに行ければいいが、なかなかだ。
ま、奥も喜んでくれたようだし、良しとしよう。
これで中型ザックはオスプレイのお揃いにはなった。
ため、小倉のコージツまで行き購入した後、門司港レトロに立ち寄る。
まず訪れたのはバナナ記念館や切絵の作品が展示してあった旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/9fe516fd4de0b66e2e4ceedbebda9d69.jpg)
中は見なかったが国際友好記念図書館、1Fはレストラン、2Fは図書館、
3Fは資料館になっているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/fe755bf6333b32b8748219bc61caca79.jpg)
国際友好記念図書館を別角度で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/f52eea35770cc86f676b248d608672cc.jpg)
多目的広場と旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/52c540fa012bed244e2409635a829b0c.jpg)
旧門司三井倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/b3891985b06b2fadc43917aaff2f7f8d.jpg)
遊覧船と旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/7c6ca03a8195812a24ef377770da7c5c.jpg)
遊覧船と旧大阪商船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/cbb34810115c24c87d81c3d49ce5ba20.jpg)
門司港ホテルとはね橋、一日に6回開閉するらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/49b0c0f8e1f50e1f568bdf3867867ab4.jpg)
旧門司三井倶楽部を正面から、中にも入ったがレトロな雰囲気に満ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/dd3e676abfd8498880847c34f9a2223a.jpg)
旧大阪商船、2Fではコミック作家のわたせせいぞうさんの作品が展示してある。
奥がえらく気に入ったようでじっくりと作品に見入っていた。
おかげで30分以上外で待つはめに・・・とほほ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/5c525ee047bdefbab7798fd3e8d8c781.jpg)
看板の絵を切り取ってみる。館内は撮影禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/ffbe35fb55e8693c24e61dd517930430.jpg)
花(トレニア、ブルーサルビア)と旧大阪商船の建物。トレニアはナツスミレとも呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/9c8bde255f1b289d977ddd62f5bb2462.jpg)
旧門司三井倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/ab6f38b113d1770172797401cccc8cf5.jpg)
並木と旧大阪商船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/7a4ae9481a66e4fed92944f62f361775.jpg)
海上レストラン、2Fはビアホールになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/7c6057cb91ca51d2fff03e00f8a6371f.jpg)
遊覧船とはね橋・・・閉じようとしている。この数分後渡ることにした。
このはね橋、夜になれば他の建物と共にライトアップされるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/0119a87f5de8cfc80ed7f4227c273d39.jpg)
はね橋から旧門司税関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/cbdd148cd575554f34bdf87faad1d066.jpg)
コージツで買ったのはこれだ↓!!
ワカンとトレッキングブーツ(3季用)はギフトカードで購入した。
ワカンは木製のものは持っているが、やや小ぶりで浮力に難点があるので買い替えることに。
トレッキングブーツは持ってはいたが、ゴアが劣化し防水NGだった。
これでハイキング用、トレッキング用、登山用(重登山靴)すべて揃ったことになる。
裏出し皮の重登山靴も考えなくもなかったが、在庫も無く、別注となり、納期もかかる
ため、あきらめた。従来のものを大事に使うことにしよう。
出向元の有志の皆様、頂いたご芳志でトレッキングブーツとワカンを購入させて
頂きました。これから長く愛用し、時々皆様のことを思い出すようにします。
右側のザックは奥専用として私からのプレゼントになる。
数泊の小屋泊も可能なような大きさだが、果たして使うことがあるだろうか?
とりあえず1泊ぐらいでどこかに行ければいいが、なかなかだ。
ま、奥も喜んでくれたようだし、良しとしよう。
これで中型ザックはオスプレイのお揃いにはなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/4fd498112f419ad2dd36ddacaa172d57.jpg)