小雨、強風の中を種池山荘を目指して針ノ木山荘を出発
チングルマのお花畑
雨に濡れるチングルマの穂
ウスユキソウもチラホラと
針ノ木岳の山頂に着くが強風下そそくさとやり過ごす。
ズバリ岳山頂
ハイマツ帯をトラバース
赤沢岳も強風下
鳴沢岳、ここまでくると新越山荘までは残り30分、新越山荘で昼食も兼ねて長めの休憩をとる。
途中岩小屋沢岳山頂直下も通過するが、強風下で山頂には行かず。
岩小屋沢岳下を通過してしばらくすると強風も軟化の兆しもあり、ガスもとれてきたので、山野草撮りを再開する。
まずはシナノキンバイ。
センジュガンピ・・・ナデシコの白花版のようだ。
オオバミゾホウズキ
ミヤマトリカブト
テガタチドリ
ミヤマホツツジ
ハクサンフウロ
キヌガサソウ
ミヤマトリカブトとミヤマシシウドなど。背景に風景を取り入れたのだが、あまり余裕なし。
雨に濡れたニッコウキスゲ
種池山荘遠望。
タイツリオオギ
岩小屋沢岳から種池までは多種の山野草が咲いており、宝庫とも言えるが、小雨・強風下では
思うようには撮れずにほとんどやり過ごすしかありませんでした。次回以降に楽しみは取っておきましょう。
チングルマのお花畑
雨に濡れるチングルマの穂
ウスユキソウもチラホラと
針ノ木岳の山頂に着くが強風下そそくさとやり過ごす。
ズバリ岳山頂
ハイマツ帯をトラバース
赤沢岳も強風下
鳴沢岳、ここまでくると新越山荘までは残り30分、新越山荘で昼食も兼ねて長めの休憩をとる。
途中岩小屋沢岳山頂直下も通過するが、強風下で山頂には行かず。
岩小屋沢岳下を通過してしばらくすると強風も軟化の兆しもあり、ガスもとれてきたので、山野草撮りを再開する。
まずはシナノキンバイ。
センジュガンピ・・・ナデシコの白花版のようだ。
オオバミゾホウズキ
ミヤマトリカブト
テガタチドリ
ミヤマホツツジ
ハクサンフウロ
キヌガサソウ
ミヤマトリカブトとミヤマシシウドなど。背景に風景を取り入れたのだが、あまり余裕なし。
雨に濡れたニッコウキスゲ
種池山荘遠望。
タイツリオオギ
岩小屋沢岳から種池までは多種の山野草が咲いており、宝庫とも言えるが、小雨・強風下では
思うようには撮れずにほとんどやり過ごすしかありませんでした。次回以降に楽しみは取っておきましょう。