上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

トマトの水耕栽培のその後

2014-06-08 06:28:38 | オールスターキャスト
水耕栽培を始めて約2Wが過ぎました。

大きい苗からはじめたシュガーランプです。




小さい挿し芽苗からはじめたキャロルミニです。




共に3倍位の高さに成長しました。

今までの変更
 1)シュガーランプは雨を避けてベタンダ内へ移動。
 2)葉が内側に巻くので、大塚ハウスの栽培養液が濃いと思い、2000倍から4000倍に変更。

これまでに気が付いた事
 1)高温の晴れの日と、低温の雨の日では、トマトが吸い上げる栽培養液の量が10倍くらい違う。



インパチェンスの苗作り

2014-06-08 05:53:56 | 道具、その他

ご下命でインパチェンスの苗作りをしています。

今年はサカタの”ジフィーセブン”が手に入ったので、それを使って衣装ケースの中で苗作りしています。



右側はLED茶箱で芽出しさせた苗で、左側は2W遅れのジフィーセブンへの直播です。

LED茶箱の方が、ベランダ下の衣装ケースの中より発芽環境が良いようです。


もうすぐ蕾を付けそうです。

下は、2W遅れのLED茶箱芽出&土ポット育成です。

LED茶箱芽出の効果が出ています。

そうだ、LED茶箱に付いてはまだ報告していませんでした。
今年開発した秘密装置ですが、追って報告します。

このインパチェンスは、家の北側のハンギングやプランターに植え付けられる予定です。