まだ最高温度が30度を超えていますが、9月に入ったのでイチゴの植え替えの開始です。
ラナーが伸びたイチゴ苗
途中から除草をしっかりやったので順調です。(ネギなどの他の野菜の除草が犠牲になりましたが)
今年は、女峰と宝交早生と章姫の3種類にして、過去二年間成績の悪かったアイビーは止めにしました。
作る割合は、女峰:宝交早生:章姫=6:3;1といったところかな?
まずは練習で50苗位を、10cm間隔位に植え替えました。
去年はもったいなくて一郎君も使いましたが、今年は厳しく選別したいところですが、どれがどれだか分からなくなっています。
一応、根の色が茶色いのを一郎君として、廃棄しています。
苗は沢山確保でそうなので、持ち前の貧乏根性は捨てて、明日以降は厳選して次郎君以下を植え付けます。
気温が高いので、小手調べはこれ位にして、残りは気温の下がる明日以降にします。
今日の植え付け分は、たっぷり水を掛けて寒冷紗を覆いました。
ラナーが伸びたイチゴ苗
途中から除草をしっかりやったので順調です。(ネギなどの他の野菜の除草が犠牲になりましたが)
今年は、女峰と宝交早生と章姫の3種類にして、過去二年間成績の悪かったアイビーは止めにしました。
作る割合は、女峰:宝交早生:章姫=6:3;1といったところかな?
まずは練習で50苗位を、10cm間隔位に植え替えました。
去年はもったいなくて一郎君も使いましたが、今年は厳しく選別したいところですが、どれがどれだか分からなくなっています。
一応、根の色が茶色いのを一郎君として、廃棄しています。
苗は沢山確保でそうなので、持ち前の貧乏根性は捨てて、明日以降は厳選して次郎君以下を植え付けます。
気温が高いので、小手調べはこれ位にして、残りは気温の下がる明日以降にします。
今日の植え付け分は、たっぷり水を掛けて寒冷紗を覆いました。