春菊の移植 2016-09-27 06:44:55 | 水菜・壬生菜・春菊 雨の天気予報なので、本葉がちょっと出た春菊を移植しました。 見難いですが、右が播種した列で、左が移植先の列です。 これから雨が降る天気予報なので、なんとか活着すると思います。 ただ、明日以降天気になって気温が上がるとちょっとやばいですが。
玉ねぎの種蒔き考 2016-09-27 06:25:49 | タマネギ セルに播いたタマネギですが、一番右手前のセルの発芽がおかしいです。 この場所はなぜ?と考えました。 今回の播種は、たっぷり土を掛けるがテーマでした。 土はふるいを使ってまんべんなく掛かるようにしたのですが、この場所だけ土の量が少なかったのではと推定しています。 この発芽の状態は、以前の土の掛けが少ない時の発芽と酷似しています。 ということで、”タマネギの種に掛ける土の量と発芽状態との関係”の考察でした。