上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

サツマイモの伏せ込み開始

2020-04-05 06:17:35 | サツマイモ

今年は温床とトンネルの2本立てでサツマ苗を作ることにしました。

そして温床組の開始です。

温床は1ケ月ほどかけて準備しました。

この段階で温度は40℃位まで上がりましたが、その後20℃台まで下がりました。

いよいよ開始です。

ビニールシートで2重に被い、温度をモニタ-しながら、換気調整です。

これからしばらくは、温度計とにらめっこが始まります。

苗が大きくなったらトンネルにします。


シシトウの鉢上げ

2020-04-05 05:38:03 | ピーマン、トウガラシ

2/28に愛菜花の試運転のために播種したシシトウが大きくなったので、鉢上げしました。

播種したシシトウ、昨年もたった種で開封していなかったもの

品種は”松の舞”、聞きなれない品種ですが、調べてみたら万願寺タイプの甘とうがらし品種でした。

左から2列目の苗で、後から播種した本長ナスや福耳よりかなり大きいです。

鉢上げ直後

室内の出窓で一日置いた後

ここまで育てたので畑に植えない訳にはいかないのですが、ちょっと私の感覚では早すぎます。

この分では5月の連休の植え付けですが、当地では風が強すぎてアンドンが必須です。

実際に実が成りだすのが7月とすると、風が収まる5月下旬の植え付けでも十分だと思いますが。