上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

バナーネの秋果、ムクドリに

2020-08-13 06:00:09 | イチジク

バナーネの秋果をムクドリに先に見つけら、かじられました。

去年のバナーネの秋果はムクドリに食べられなかったので、バナーネの実は色が白いからと思っていました。

ですが、今年は夏果に続いて秋果も素早く見つけられ、食べられてしました、甘かった!

夏果はキッチンの水切りネットでカバーしましたが全だ駄目でした。

今度は別の百均グッツで対策です。

一つ目は、今年のドーフィンの秋果から対策採用した不織布です。

100均品(1.8m×4m)を半分に切って(90cm×4m)巻き付けています。

4mと長いので、一枝巻けます。

次はダイソーの100均一ネットです。

こちらは2m×2mですが、大体一枝を覆えます。

共に洗濯ばさみでクリップして、簡単に脱着できます。

果たして効果は如何に?

全体位をネットで覆うと大掛かりになるので、これでしのげたらいいのですが。


地這カボチャの収穫(初回)

2020-08-13 05:34:07 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ

初回の地這カボチャ(F1初恋)の収穫です。

ヘタが良い具合に茶色くなっていたのが有ったので、迷わず収穫しました。

見た目は大きかったのですが、持ってみると思ったよりも小さかったです。

1.5kgといった所です。

でも、多分ですが、第1果なので味は良いと思います。

今年の地這カボチャは雑草があまり生えずに上手く行ったと思っていましたが、長雨のせいか着果が良くなかったです。

長雨の前に育った棚作りの方が、大きいものが出来ました。

西瓜も同じですが、長雨の時期と受粉の時期が重なると駄目な感じです。