上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

今季最大の8.75kg

2014-08-08 06:20:33 | スイカ、その他実野菜
紅まくらの8.75kgです。

包丁を入れた瞬間、ピリッと音がしました。


赤い色が見えたので一安心。


なかなか良さそうな色と香りです。


”どうだ参ったか”と言いたくなる出来栄えです。


”もとなりは種が少なく、裏成りは種が多い”と、知り合いの先輩に聞きました。

さすがに本成りなので、種が少ないです。

今年もニンジンは難しい

2014-08-04 06:13:18 | ニンジン
今年もニンジンの発芽で苦労しています。

7月初旬播種の紅奏はまずまずだったんですが、新黒田は発芽率1%程度の惨憺たる状況でした。

昨日夕立が来て結構な雨が降ったので、8月上旬の炎天下の中、最後のリベンジ播種を行いました。



新黒田と黒田を半分づつ。



おまじないに、もみがらくん炭や麦ワラ、種の付いていない雑草などを掛けました。

これで芽が出なければ、今年のニンジンは紅奏のみで、黒田系は諦めです。






本日のオールスターキャスト

2014-08-03 06:58:04 | オールスターキャスト
本日のオールスターキャストです。



今日のトピックスは、今期2個目の紅まくらです。

まだと思っていたのですが、確認のため叩いたら鈍い音になっていたので収穫しました。

重さは6.8kgでした、果たして中身は?

まだ、先日収穫した縞王を切っていませんので、切っても冷蔵庫に入らないので、切るのはしばらくお預けです。

スイカは追熟しないので、一週間位は大丈夫かと思っています。

キュウリの発芽

2014-08-03 06:51:02 | キュウリ
地這キュウリの播種後5日目です。


立ちキュウリ(四葉)もついでに播いて、播種後3日目です。


この時期は温度が高いせいか発芽が早いです。



ベランダの下なので、地這は徒長気味で少し朝日を浴びせています。

あと2週間もすると植えつけられる大きさになりますが、畑では雨が少なく栽培は難しいと思います。

そのため、家の軒下での水耕栽培を検討しています。




”しだれトマト”の挿し芽から根

2014-08-03 06:32:08 | トマト
ペットボトルの水の中に挿した”しだれトマト”から根が出てきました。





写真は朝でチョット暗いですが、普段は明るい窓辺に置いて7日目です。

3日目には、大きい挿し芽の方に根が見え始めました。

太く大きい脇芽の方が、よく根が出る感じで、単にジフィーセブンに挿した場合も同様の結果でした。

9月始めの涼しくなる時期の定植をターゲットに、根がもう少し出た所でポットに移植します。

しだれトマト以外に、巨峰トマト、ハートトマト、アイコ、ミニキャロルの根出しもしています。

いずれにしても、この季節はよく根が出ます。

ただ、これからは作り難い暑い環境が待っています。