先日、収穫時期のちょうど良かった縞王の次を1個を収穫しました。
音はまだの感じですが、推定の日数的にはちょうど良いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/89b884afbd29378464f23aedcdf5d979.jpg)
重さは7.8kg、孫の体重の9kgと同じくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/7d09b456bc89db8fc7066e6486c8c1e0.jpg)
包丁を入れても、”ピリッ”という音がしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/7d09b456bc89db8fc7066e6486c8c1e0.jpg)
周方向に切らないと割れません、”早すぎたか?”の不安がよぎりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/10b7c8d26c7a2b46168e2f0f5c7ee6b5.jpg)
お尻の黄色さは、ピッタリカンカンの良い色ですが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/51918f3d9368bbc186f1385a501b9d4e.jpg)
果たして、中身は如何に?
結果は、色は”許せる範囲のチョット熟れ過ぎ”でした。
でも、香り・味は共に合格です。
縞王は叩いた音では判断していけないことを学習しました。