タマネギ苗 2019-10-16 06:03:36 | タマネギ 今年のタマネギ苗は、畑は芳しくなく、セルトレイは良い感じです。 畑の苗 セルトレイ 植え付けまで分かりませんが、セル苗の方が先に植え付けの様な感じがしています。
台風19号の被害 2019-10-14 05:48:49 | 道具、その他 10/12の降水量は225mmで、記憶では過去最高でした。 とはいえ、雨量程に被害は多くはありませんでした。 白菜などの葉物が、跳ね返りのドロと風邪で大分痛めつけられました。 里芋は葉が倒されましたが、実質的な被害は有りませんでした。 黒豆も風邪で内部に隠れていた実が見える様になりましたが、実質的な被害は無いと思います。
定植間近かのいちご苗 2019-10-14 05:19:40 | いちご 定植間近かのいちご苗です。 8月末の写真が下ですが、約1.5か月でかなり成長したことが分かります。 今年の苗はなかなかいい感じです。 再来週あたりから定植を開始します。
白菜の定植(第三回播種組) 2019-10-13 05:14:54 | ハクサイ 第三回播種組の白菜の定植です。 三回目が一番いい苗に育ちました。 播種三回目にして、育苗のカンを掴んだ感じです。 来年に生かせるかな?
今年の富有は不作 2019-10-12 06:05:17 | 柿 今年の富有は不作です。 今年は実も小さく、早く赤くなる実も多く(原因は?)、不作でした。 多分、隔年の不作年だったのと、雨が多かったせいだと思います。 また、この木も樹齢35年と老齢なのも原因だと思います。
サツマイモの試し掘り 2019-10-10 05:25:25 | サツマイモ 一番畝のサツマイモの試し掘りです。 両側が紅はるかで真ん中がシルクスイートです。 紅はるか シルクスイート ちょい小さめですが、まずまずです。 サツマイモは圃場の差が大きいので、他の畝も順番に確認します。
壬生菜が活着 2019-10-09 05:22:18 | オールスターキャスト セル蒔きポット育成の壬生菜です。 定植後2週間の様子です。 黄緑の方が早生で、緑が濃い方が晩生種です。 そろそろ一株に間引きて、間引いた壬生菜の浅漬けを楽しめます。
サンチュとサニーレタスが活着 2019-10-08 05:17:36 | レタス この秋の一回戦播種組のサンチュとサニーレタスが活着しました。 サンチュは成長が早く、もうそろそろかいて食べれます。 サニーレタスは、あと2週間ぐらいかな? 2回戦組の定植は終わりましたが、3回戦組の播種をそろそろしなくては。
二十日大根の3回目播種 2019-10-07 06:05:55 | ダイコン 二十日大根の3回目播種です。 向こうの2回目播種組は順調に発芽しています。 一回目播種組は害虫にやられて散々でしたが、今年は雨が少なく害虫被害が多いです。
エゴマの花が咲きました 2019-10-06 05:05:58 | モロヘイヤ・ハーブ系 エゴマの花が咲きました。 エゴマの栽培は初めてですが、今年は葉を初めて食べましたが、実も収穫して味わってみようと思います。
法蓮草の播種(二回目) 2019-10-05 05:42:56 | ホウレンソウ ホウレンソウの播種の二回目です。 一週前の播種と同じ種です。 一回目播種は発芽しています。 ただ、この所雨が降っていないので、土壌の乾燥が心配です。
ニンニクの植え付け 2019-10-04 05:30:35 | ニンニク、ラッキョ 先日植え付けたラッキョの隣に3種類のニンニクを植え付けました。 まずは、初めてのジャンボニンニク。 次に、今年の7月に青森の市場で購入したホワイト6片。 保存中に痛んでしまい、半数になってしまいました。 次に、昨年栽培して保存しておいた種です。 こちらは、昨年長野の道の駅で購入したニンニクの子供ですが、種類は分かりません。 苦土、自家製の米糠堆肥、豚鶏牛糞の3種混合1袋を入れて耕した畝です。 土には相当に気を使っていて、こんなに手を掛けた圃場はここだけです。 果たして、この苦労が報いられるか?
水菜の播種(2回目) 2019-10-03 05:58:55 | 水菜・壬生菜・春菊 水菜の播種の2回目です。 一回目の播種はセル蒔き(ここ)で、既に移植して1Wです。 なんとか無事に活着した感じです。 間引きながらサラダで食べれたらと思っています。