クレオパトラも食べたと言われている?、モロヘヤの摘心を兼ねた初収穫です。
5月上旬に播種してセルで苗作りして、6月下旬に定植しました。
畑はカラカラで気温も高く活着するか心配でした、心配ご無用、モロヘヤは2~3日水やりしましたが全然問題ありませんでした。
これからは毎朝芽の先を摘んで、オクラと一緒に朝食で食べる私の夏メニューがスタートです。
クレオパトラも食べたと言われている?、モロヘヤの摘心を兼ねた初収穫です。
5月上旬に播種してセルで苗作りして、6月下旬に定植しました。
畑はカラカラで気温も高く活着するか心配でした、心配ご無用、モロヘヤは2~3日水やりしましたが全然問題ありませんでした。
これからは毎朝芽の先を摘んで、オクラと一緒に朝食で食べる私の夏メニューがスタートです。
先日の春菊に引き続き、秋野菜の第2回目の播種です。
定植時の根崩れが少ないお気に入りのシードルポットに播種しました。
ブロッコリーは家族の人気野菜で8月にもう一回播種予定で、合計2畝の栽培予定です。
上手く育てば、2畝で11月から2月まで十分に楽しめます。
約2週間、毎日沢山収穫して、人気抜群だったモロッコインゲンが、ピタリと止まりました。
半分から向こう側の茂っている方がモロッコですが、全く花が咲いていません。
今日の収穫はこれだけです。
ネットで調べたところに依ると、高温で花が止まったのかもしれません。
このまま終わりになるか、はたまた花が咲き出すか、しばらく様子を見てみます。
5月から毎月植え付けているキュウリですが、8月に植え付ける最終のキュウリの種まきをしました。
七夕前後の播種になります。
秋のキュウリは地這いの方が良い感じなので、今年も地這いにしました。
そうした所、気温が高いせいか3日で発芽しました。
播種と同時に催芽処理した台木用カボチャ(強力新和)も、2日目で根が出て来ました。
7月の接ぎ木は気温が高いので、呼び接ぎにします。
8月は特に活着が難しいので、接木と実種の両方を試してみます。
下は7月上旬播きの接木苗(呼び接ぎ)です。
クリップは、接いだ15mm上を補強目的で挟んでいます。
昨年秋にメルカリで購入した坊主知らずネギの味見です。
今は1本が7本に増えていまいたが、一本を切って卵とじにしてみました。
夏でも柔らかくたべれるというふれこみですが、やや硬いですがギリギリセーフのレベルでした。
多分、今の時期の九条ネギより柔らかい感じがします。
昨年10月の購入時の様子
今年の4月の植え付け時の様子
このネギの栽培の面白さは、大きな株にどんどん分けつする所にありそうです。
このまま株を大きくするのと、秋にもう一度1本植えし直して春まで育てるのの2種類を試してみようと思っています。
空心菜を作りたくなり、種からでなく、直販所の切り菜から水挿しすることにしました。
近くの直販所”カラカーゼ”で120円で購入。
葉は美味しくいただき、茎の部分を水に挿しました。
一週間後、付いていた葉は枯れて、新しい葉が出たものに根が生えだしていました。
これをポット上げして、まずは6ポットの苗を確保しました。
あと6ポット出来そうですが、少し様子をみます。
葉が5~6葉になったら、水遣りを頻繁にするキュウリのそばに植えてみようかと思っています。
乞うご期待。
風の強い時期の定植が嫌で、播種を4月上旬にして、定植を5月末で、初収穫が7月上旬になりました。
初収穫は中玉のフルティカです。
中玉のミディアムルビー(ダイソー)も色づいています。
大玉の麗夏はまだ白っぽい色です。
初めてのブラックチェリーの実はまだ緑です。
ミニのオレンジ(ダイソー)はもうすぐ収穫です。
大玉以外は放任(ソバージュ)で栽培しています。
今はまだ腰の高さ位ですが、今年は雨が少なく樹勢がおとなしい感じです。
今年も春ニンジンは草に完敗です。
草の中からニンジンの葉を頼りに少し収穫しました。
早く全部を収穫しないと、どんどんトウが立ちそうです。
ブッラクベリーは畑に2種類、トリプルクラウンとブラックサタンを育てていますが、2種類ほぼ同時に収穫になりそうです。
まずはトリプルクラウン
トリプルクラウンは種が小さめで生食向きです。
下はブラックサタン
実は全体に赤くなっています。
ブラックサタンは種が多く酸っぱいのでジャムに向きます。
今年もこれからブラックベリーの収穫ラッシュが始まりそうです。
4種類のオクラの種を、5月っ中旬に播種しましたが、早生の名前の付いた”早生オクラ”一番先に咲きました。
播種の様子=>ここ
この早生オクラの花は、想像していたより小さな花でした。
心配したアブラムシですが、今になって端の数株やられていました。
日照りが続いて栄養状態が悪かったのだと思い、たっぷり水やりしました。
今年もいつもの場所に、デッカイ向日葵(自生)が咲きました。
よく見ると、蜂君がホバリングしていまいた。
花に蜜があるのかな?
畑のカドで、こぼれ種で毎年花を咲かせます。
発芽したものをそのまま育てれば何十本にもなるので、咲かすのは数本にしています。
開花後2W、気が付かない間に第一果がソフトボールより大きくなっていました。
本来は摘果対象ですが、ここまで来たら最後まで育てます。
真ん中に葉の陰に隠れていたので、幸い、カラスに見つからずに済みました。”汗”
防鳥ネットはお隣さんから6.3m×18mを、余ったとの事でいただきました。
ネット張る前
ネット張った後
ネットの長さに2倍の余裕があり、端が余るので例年より張るのが楽です。
来年以降は、ギリギリサイズでなくサイズに余裕をもって計画しようかな?
Youtubeで春菊は6月から蒔けると知ったので、播種してみました。
昨年の古種を3種、3列に蒔きました。
暑さと種の古さで発芽しないかなあと思っていましたが、心配ご無用、ほぼ全箇所発芽しました。
ここからこの暑さの中、苗がちゃんと育つかな?
日差しが強いので、南瓜に日除け(日傘)を掛けました。
鶏糞袋はちょっとクレームが付きそうですが・・・・。
コック帽みたいなものも作ってみましたが、日除けにならないか?
昨年までは学習効果もなく、毎年カボチャの日焼けで悔しい思いをして来ましたが、今年は不思議と事前に察知しました。