12月 18日
地方のブログ記事。
アタイの田舎ではないけれど、同じ県内にあるブログポータルサイトをよく
見にいくんです。
そこには、アタイの生家近くに住んでいる人や、近県(近隣)で生活して
いる人たちがブログ記事を投稿しています。
で、それらの投稿を読んでいると、東京と季節感が違ったり、感覚がズレて
いたりすることがあるんですよ。
たとえば「今日は暑い」とか「寒い」とか。って投稿されているんだけど、
コッチではそれほどでもない。ってことがね。
造り酒屋さんは「酒の仕込みをしました」「まもなく絞ります」とかね。
農園だと「梨の出荷です」「リンゴが食べごろです」
稲作農家は「イノシシがでました」「鶏が襲われました」
てな記事もあります。
春夏秋冬のことだとこの時期は冬将軍のことなどもたくさん掲載されていま
す。そうなんだよね。冬型の気圧配置になると、東京は晴れですが、日本海側
は曇りや雨か雪ですからね。
んで、「自分で採ってきたきのこを鍋にして食べた」「今日は山が白くなっ
た」「車のタイヤを交換した」って。
そういえばアタイも、スキーに行っていたころ(もう10年ぐらい前)には
冬になると自分でスタッドレスタイヤに交換していましたねぇ。
タイヤ交換をガソリンスタンドやカーショップなどでやってもらうと、1本
あたり1000円~2000円かかるようです。
で、金のこともあるけれど、タイヤ交換は経験しておかなきゃ、イザという
ときに対応できないからね。(山の中でパンクしたりしたときは自分でやるし
かない)
しかぁし、今の車はスペアタイヤが車に搭載されていない。交換しようにも
予備タイヤがないからね。
いろんな話題が記事になっていますが、コロナの話題は全国的ですね。コロ
ナが拡大・拡散して、とても収束しそうもない状況です。東京は第三波だし、
感染者は増加だし。
で、ブログ記事だけですが、それを見ると。
「東京の人間は来るな。都会から不要不急の観光でやってきてコロナを拡散
するな」という記事と、「十分対策をしていますので、県外の皆様、お待ちし
ています」(これは客商売の人)で2分です。
「県内の観光地には行っていますが、県外には出ていません」「氏神様の
祭事を今年は中止した」「秋祭りは役員だけで実施した」「犬の散歩は早朝の
人が少ないときにした」なども書いてありました。
しかぁし。コロナに感染した人の記事は無いね。(^^)/