楽天・則本がプロ野球新記録の7試合連続2桁奪三振を達成 野茂を超える
何が凄い!
あの野茂越えの連続2桁奪三振を7試合連続とは、ダルビッシュ有も田中将大
もなしえなかった記録です。
接戦か勝ち試合でなくては出来ない記録かと思いますが、今年の楽天が打線は
好調であり、首位を突っ走る椿事も追い風となっての記録かも知れません。
そのようなことからも「連続」という記録は、今後なかなか達成できないかと
思いますが、今後も8・9試合と続く可能性もあるので、セパ交流戦が終わる
日ハムとの対戦(札幌ドーム)までには、終わっていて欲しいですね。
今年の楽天は打線が一時休止でもしない限りは、勢いは衰えずこのまま突っ
走る気がしますが、田中マー君が優勝をした時とどうしても被るのは、わたし
だけでしょうか..........。
楽天とSBの2チームが抜け出す中、せめて日ハムは2位までの浮上を期待
するのですが、中田翔の復活を期待することにします。
後が無い中田翔にです。
6月1日【Game49/21-28-0】
北海道日本ハムファイターズ 5-3 横浜DeNAベイスターズ
【勝】中村 (1-0-0)【S】増井(3-1-9)【負】井納(2-4-0)
【本】 中田 5号2ラン、ロペス 9号ソロ、宮崎 2号2ラン
ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ
後が無い中田翔ですが、今夜の翔は昨夜に引き続きレアードのバットで、本
拠地ドームでの初ホームランを放ちました。
ようやくです!
相手投手が誰でも構いません
打てば良いのです・・・が、バットを提供したレアードが。
『運』を中田に取られて眠りだしましたね
昨日、今日とヒットが出なくなってしまいました。
これは一大事ですね。
翔がバットを本来の自分のバットに戻して、どうなるのかが気になるところです。
もしも打ち出したなら、呪縛は取り払われての活躍が出来るでしょう。
先発投手の中村勝は、遥輝、コンスケ、翔などの打線に助けられて、久々の勝利
投手になりました。
昨夜の斉藤佑樹に続く今季初勝利でしたが、目力のなさが気がかりでした。
中継ぎ陣のために、せめて6回は投げて欲しかったのですが、5回が終われば
勝利投手の権利が。
頭をよぎったのでしょう。
この回に3失点。
でも5回裏のコンスケ、翔の連打でレアードが追加点の犠飛でこの日の勝負は
決りましたネ。
<5回 94球 打者24 安打5 四球4 失点・自責3>
終わってみれば復活の2投手で連勝した日ハムですが、果たして甲子園では
どのような試合を展開すのでしょうか。