今日中に、と依頼されていたが、なかなか進まず。
数字とのにらっめこは疲れる。
わたしはどうも数字が苦手だ。計算が苦手。だからパソコンがあって本当に助かるなあと思っている。エクセルを使えば式を駆使すれば計算してくれるし、SUM関数もたくさんのセルの中から飛び飛びのチョイスでも計算してくれる。
おかげで何年間もエクセルとは付き合ってきたし、自分が作成した表を今でも現場では色々使ってくれている。今はそういったことから遠のいていて、自分が作成したひな形の表に入力したり、セルに入っている計算式の正否を確認することが多くなったが。
それでもだんだんと数字とのつきあいが苦手な部分が多くなってきた気がする。エクセルもワードも独学、本を見ながら勉強した。現場で必要だったからこれは覚えておかないと・・・と思って始めたらはまった。
でも根本的にわたしは文系頭なのだろう。それなのに高校では化学部(笑)。三年間で実験は一度だけという何していたんだって感じの部活でしたが。化学部なのに化学のい成績はいまいちでビーカーやフラスコを洗浄することだけに専念していた気がする。たぶん顧問も呆れていただろう。
そんなことを思い出しながら、本当にこれでいいのか? と入力した数字とにらめっこ。
睨んでいても目の前にある資料だけから読み取ることは限られている。
最終決定はわたしではないとしてもそのたたき台になるわけだから、適当なものを作るわけにはいかない。
そんな感じで今日までという期限に間に合わせるべくパソコンとにらめっこ状態。
少し気分を変えるために音楽をかけた。
『ブラジリアン・パッション』アマンダ・ブレッカー
このアルバムは車でも何度か聴いてきたが、最近は車に積み込んでいない。聴く機会が遠のいていた。こうして改めて聴いてみるとなかなかこの季節にいいなと思う。
あんなにどんよりしていた空が今は青い部分も見えてきた。風が時折入るのも気持ちいい。「おいしい水」この曲が好きで何度も繰り返して聞いたものだ。ラテンのリズムは夏に似合うなあ。
よし! 気分も上がってきたことだし、のばしのばしにしないで早く完成しよう。
完成したらもう一つの作業に取りかかるとするか・・・
合間に「Happy Birthday」の歌でも練習するかな・・・(チャンスがあったら女子会で歌おうと思ってる/笑)
数字とのにらっめこは疲れる。
わたしはどうも数字が苦手だ。計算が苦手。だからパソコンがあって本当に助かるなあと思っている。エクセルを使えば式を駆使すれば計算してくれるし、SUM関数もたくさんのセルの中から飛び飛びのチョイスでも計算してくれる。
おかげで何年間もエクセルとは付き合ってきたし、自分が作成した表を今でも現場では色々使ってくれている。今はそういったことから遠のいていて、自分が作成したひな形の表に入力したり、セルに入っている計算式の正否を確認することが多くなったが。
それでもだんだんと数字とのつきあいが苦手な部分が多くなってきた気がする。エクセルもワードも独学、本を見ながら勉強した。現場で必要だったからこれは覚えておかないと・・・と思って始めたらはまった。
でも根本的にわたしは文系頭なのだろう。それなのに高校では化学部(笑)。三年間で実験は一度だけという何していたんだって感じの部活でしたが。化学部なのに化学のい成績はいまいちでビーカーやフラスコを洗浄することだけに専念していた気がする。たぶん顧問も呆れていただろう。
そんなことを思い出しながら、本当にこれでいいのか? と入力した数字とにらめっこ。
睨んでいても目の前にある資料だけから読み取ることは限られている。
最終決定はわたしではないとしてもそのたたき台になるわけだから、適当なものを作るわけにはいかない。
そんな感じで今日までという期限に間に合わせるべくパソコンとにらめっこ状態。
少し気分を変えるために音楽をかけた。
『ブラジリアン・パッション』アマンダ・ブレッカー
このアルバムは車でも何度か聴いてきたが、最近は車に積み込んでいない。聴く機会が遠のいていた。こうして改めて聴いてみるとなかなかこの季節にいいなと思う。
あんなにどんよりしていた空が今は青い部分も見えてきた。風が時折入るのも気持ちいい。「おいしい水」この曲が好きで何度も繰り返して聞いたものだ。ラテンのリズムは夏に似合うなあ。
よし! 気分も上がってきたことだし、のばしのばしにしないで早く完成しよう。
完成したらもう一つの作業に取りかかるとするか・・・
合間に「Happy Birthday」の歌でも練習するかな・・・(チャンスがあったら女子会で歌おうと思ってる/笑)