
過ごしやすい季節のはずなのに、何かよ~分からん天気が続いてますなぁ~。
大雨だとか竜巻だとか、で、また台風が近づいてきてるんですかね。
しばらく予定が詰まってるので、雨風は勘弁して欲しいもんです。
さて、今日は学校で身体測定があったらしいです。
大和選手、背の順は定位置の
前から2番!
普通の子のクラスで2番なので、柔道してる中に入ったらそりゃ小さいわいという話です。
同時期の兄貴達よりも体重がありますが、一番背は低いですね。
しかし、昨日の健民大会では、大和と同じちびっ子の先輩が、重量級相手にがっちり組んでもパワー負けすることなく勝ち上がっていました。
最近、急に力が強くなってきたなと感じまていましたが、どうやら第二次成長期を迎えつつあるようです。
今更ですが、少年柔道における勝ち負けは、成長の度合いで大きく左右されることは重々承知しています。
頑張っていても、努力していても、成長の差という壁に跳ね返されるシーンを幾度となく見てきました。
常に、諦めず抗っているイメージがあるとは思いますが、十分理解はしているのですよ。
時に、成長の差、体格の差を言い訳に逃げ出したくなる時もあるんですけど、親が弱音や言い訳を口にすると子供に伝わってしまうと思い、敢えて抗っているわけです。
大和は小さい。
けど、小さいが何だ!?
ピリッと気合いの入ったチビ目指して頑張ってこう。