
今日はひのまる東海大会。
我が家にとっては2年振りの東海大会出場でした。
そもそも、ひのまるキッズに出場した目的は、普段と全く地区が違う選手と対戦出来ること、そして、全国各地の指導者、保護者との交流を図るために出場を始めましたが、今日も実のある一日となりました。
ちなみに、今日の試合での一番の収穫は、道場3年のエース君が3回戦でぶっ飛ばされて負けたことです。
勿論、勝つにこしたことはないんですが、今の柔道ままではいけないことを再認識した試合となりました。
常に一生懸命頑張る選手ですから、きっと今後の糧にしてくれると思います。
真面目に一生懸命頑張る選手なので、こちらも精一杯バックアップしてやらねばと思いますね。
で、大和については、今日は非常に楽しみにしていた対戦がありました。
それは、大和が出場する階級にひのまる関東大会の優勝、準優勝者が出場していて、何とか対戦したいと思っていました。
くしくも、この2人は準決勝でつぶし合いとなり、決勝戦は関東チャンピオンとの対戦となりましたが、何とか寝技で制し優勝することが出来ました。
軽量級のカテゴリーながら、将来、中量級でやることになるだろう体格の選手がたくさんいて、極端に背が低い大和にとってはそこが課題となります。
組手、寝技、しっかり組んでする。
今日はよく意識していたと思います。
で、表彰式の同行には大晟を指名。
は?俺が何で大和の?
俺ぁ~一応2年で全中8で、そん時、東海チャンピオンにも勝って・・。
とか言いながら、ドーーン!


表彰式の壇上に上がってくれました。笑
前回は大悟が上がってくれたので、いい記念になりました。
その他、道場から優勝、入賞者が出ましたが、いつも言うように結果より内容。
内容をよく吟味して、次に繋げて欲しいと思います。
さて、我々はいまだ、長島スパーランドにいます。
明日は朝から県立武道館で少年柔道教室。
一体、何時に帰れるのか・・。
皆さん、お疲れ様でした。
