頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

グズグズやめよ。

2019年06月05日 | 日記

負けたら悔しい子供の柔道。

ただ、悔しいこともあるけど、子供が柔道を続けてくれているからこその喜びや感動もあって、いつまでもグズグズ言ってたらダメだなと言い聞かせる繰り返し。

こんな感じで同じことをず〜と繰り返してる。

しんどいこともあるけど、子供のおかげで繋がった出会いもあったし、いろんな経験、勉強させて貰いましたから、ありがたいとしか言いようがないんですけどね。

で、傷の舐め合い話になりますが、子供が柔道をしていたおかげで、人との出会い以外にもたくさん良かったことはあります。

冷静に考えて、高校、大学どうしょうとなった時に、世間一般的には塾に通ったり、家庭教師を付けたりとなるところ柔道をしていたからこその道がひらけたこともあるし、選手として何一つ結果を残せなかった自分の分身として、全国や海外の舞台に立ってくれたんですから今更何をグズグズ言うのかという話です。

だからと言って、この先の目標設定を低くと考えるわけではありませんが、小中高大と目標を持って頑張り続けてることだし、負けた本人が一番悔しい思いをしてるんだから、いつまでも引きずらないでおこうと思います。

ま、このグズグズが私の短所でもあり、長所でもあると言うことで。苦笑

で、大晟の同級生でもインハイ予選が終わったことで少し早目に受験モードに入る子達もいるようです。

早い。

そして、寂しい。

皆が希望通りの大学に進学出来るよう、おっさんは影ながら応援していたいと思います。

みんな頑張ってよ。