頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

勘違い=悪

2020年11月04日 | 日記
腰が痛いと、何にもやる気が起きない・・って言うか何も出来ないことがよく分かった。

情けないし、参った・・。

やっぱり何でも健康ありきです。

で、ボーっとテレビなんか見てますと、スポーツ選手の暴行事件だったり、芸能人のひき逃げ事件のニュースが流れています。

その世界であれだけ成功した人間なのに、最低限の常識や遵法精神が欠如している。

一つ何かを起こせば、普通の人よりも社会的反響が大きく、より崇高でないといけないのに、一定の結果を残したが故の勘違いだったり、特権意識により取り返しのつかない事態を招いてしまう。

こういった事件が起こると、なんであの人が・・という話になりますが、これらは勘違いをさせてしまった周囲の人間の影響が大きいと思う。

勘違いをすると、自分が置かれている立場であったり、それまで見えていたものが見えなくなってしまう。

だから、周囲の人間は勘違いしないようにしてやらないといけないのかなと。

子供の柔道の世界でも、子供が勝つと急に勘違いをして、人格が変わるような人もいる。

いやいや、こんな時期に勘違いしてどうすんのよと、親も子もモグラ叩きをしているような時があったけど、中には逆に勘違いしやがってと思っていた人もいたと思う。

でも、勘違いさせないよう、強い者程厳しく、強い時こそ、周囲から見られてるんだと厳しく言っていた。

今思い出しても、嫌なポジションだった。

そんな時に一緒だった子から、

先生、大学合格しました!

と連絡があった。

ありがとう、よく頑張ったな。

この瞬間、本当に救われます。

まだまだ人生は長いけど、この先も勘違いせず、親、周囲の人間への感謝の気持ちを忘れず、歩んで欲しいと思います。