頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

宮本&橋間コンビ

2020年11月15日 | 日記
昨日、団体で大活躍した宮本ですが、個人は準優勝ですか・・。

今回はシードを決める前哨戦ですが、本番では巻き返して欲しいもんです。

ま〜宮本には本当に頭を悩まされましてね。

ときかく小学生の頃は落ち着き、集中力がなく、こちらがどうやったら伝わるだろうと噛みに噛み砕いて伝え、一瞬その場で分かっても3歩歩くと忘れてしまう。

で、ずーっとよそ見して話を聞いてるので、

ゴラぁ〜!宮本!聞いてんのか!今何言うたか言え!💢

と言うと、

◯◯◯◯って言いました。

と「それが何か?』みたいな顔で答えやがる。

昔っからオカン大好き、バスケ大好き、釣り大好き、泣き虫、柔道以外の事は超積極的、たまに行方不明、で、何もなかったかのように釣りに誘ってくる・・。

自分が見てきた中では、取り扱い説明書が分厚いランキング、ダントツNo.1の男。
(ちなみにNo.2は宮本弟、No.3は北口妹)

で、過去のブログを見ていても、試合の結果で宮本ってあんまり登場しないんですよね。

二見強化のOBOGの宮本と言えば、愛佳の方がピンとくるかも知れません。

日本一のメンバーでもなかったし、個人でも全国に連れて行けなかった。

ただ、お父ちゃんは180以上あるし、お母ちゃんは3メートルぐらいあるのかな?(怒られるか・・)、2人ともスポーツ選手だったし、体がデカくなるのは間違いなく、親には辛抱、我慢と、本人には親への感謝、恩返しを伝えただけで、こいつとは一緒に遊んでた記憶しかない。苦笑

宮本、親に感謝し、伸ばしてくれた中学、高校の先生方に感謝だな。

で、今日はもう一人も紹介。

橋間兄が、本日行われた和歌山県の選手権予選で見事優勝しました。


写真右が橋間です。※左は景山君やん!優勝おめでとう!


ま〜こいつも苦労人。

真面目だけど、とにかく体が小さかったし、緊張しぃで試合はいつもガチガチだった。

何せ同級生が多かったから橋間と言えば弟のイメージが強いでしょう。

中学の時も県新人は制するも、全中には届かず、二見強化メンバーOBでは数少ない全国を経験していない男でした。

ま〜橋間、やっとだな。

勉強も出来るし、お前はこれからだよこれから。

エリートではない苦労人達が辛抱、我慢の時期を経て花が咲かせるのは何とも嬉しいものだ。

おっさんも明日からまた頑張ろかいな。