頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

居残り

2019年12月22日 | 日記







高校生は遠征中というわけで、中学生はミニ合同練習を。

急きょの申し出だったのに、本当にありがたいことです。

今日はちょっと近くで見させて貰いましたが、いつも通りやってない者はやってないし、やってる者はやってるしという感じで、これから中学生達は居残り練習が続きますが、誰がいてもいなくても全力でやれる選手にならないといけないし、そんな選手が勝ち残って欲しいと思いました。

大和もそうです。

私が目を光らせているとかいないとか関係なく、自分の目標に向かって努力出来るかで、やらされている練習をしているうちは絶対に目標なんて達成出来ない。

しっかりと自分で準備していける選手になって欲しいと思います。

練習後は・・はい、いつも通りのゲーセンコース。

今日も戦利品ガッツリでしたとさ。












タイミング

2019年12月21日 | 日記





一つの出会いによって人生が大きく左右されますが、出会いのタイミングってあります。

あの時、この人と出会ったから・・。

あの時、あのライバルがいたからってのもそう。

あの時、この人と出会っていたなら・・。

あの時、もう一歩踏み込んで、あの人と出会わせていたなら・・。

そういった後悔がないよう、出会いのタイミングを逃さないようにしていきたいですね。

タイミングを逃さない為には自分を磨いておかないと、素晴らしい出会いのタイミングがあってもそれに気がつかずにスルーしてしまうことになる。

また、高めていったからこその出会いってのもあると思うので、やっぱり自分自身の修行が大事なんでしょう。

さて、いよいよ大悟の帰省までカウントダウンに入りました。

明日からの全日本合宿を経て、帰省します。

年末最後まで大変だなぁ〜と思いきや、ラグビー日本代表?の方の講義や座学中心の合宿だとか。

どのような講義だったのかまた聞かせて貰いたいと思います。

楽しみだな。



褒め言葉?

2019年12月19日 | 日記




お前、変わんねぇ〜なぁ〜。

先輩、変わらないですね。

職場でよく言われます。

十年前にはペーペだった後輩達が同列、いや、上司になって再会することもあります。

一応、組織人なので、後輩だろうか何だろうが、その辺りはわきまえているつもりだし、むしろ、出世した人に対しては、

きっといろんなことを犠牲にしながら、頑張ってきたんだろなぁ〜・・。

と尊敬の念を抱きます。

別に、後輩達から

先輩、子供の柔道の追っかけばっかしてたらあかんすよ。

と言われても、

ほんまな!

と答えてますし、いわゆる仕事人間の方から、子供中心、家族中心の生活をしていることを理解不可能だと思われても致し方ない人生を送らせて貰っていますので、なんなら、

わがまま聞いてくれてありがとうございます!

と思ってるぐらいなんです。

で、十年一昔と言っても、変わらない人もいたら、ゴロッと豹変している人もいる。

その者の人間性もあるんでしょうし、立場によって変わらざるを得ないこともあるでしょう。

時の流れによって少なからず変化はしているような気がするけど、

お前、変わんねぇ〜なぁ〜。

これって褒め言葉なんですかね。

十年前とは変わらんけど、二十年前からはちょっとは成長してますよ。苦笑


今が大事

2019年12月18日 | 日記



大晟が帰って来てから3.4日経ちましたが、帰った直後はとりあえずゆっくりしたいと言ってました。

しかし、そんな気持ちになるのは最初だけ。

まだまだこれからだし、良いスタートを切るには、今の時間が大切ですから。

今から大学入学までダラダラと過ごしてしまうとその一年間に大きく影響する。

高校の先生もそれを危惧してくれてか、卒業まで寮に残るよう言ってくれましたが、既に考えていることもあったので、退寮を選びました。

それ見たことかと言われないよう、時間を大事に過ごして欲しいと思います。

で、昨日からさっそく某道場に出稽古に行かせて貰っています。

退寮前からここで鍛えて貰おうと考えていました。

今が大事、とことん鍛えて貰いなさい。

そんな中、帰りの電車の中で後輩が挨拶に来たと連絡してきました。

どこかで見たことある奴・・。

誰だっけかな?

こんな奴、知らんな〜。苦笑