
本日は夜に緑ちゃん倶楽部のレッスンがございましたが、千葉は房総の美味しいひじきを頂いてしまいました。ひじき大好きなので、とっても楽しみです
。
皆さんのもとへは、いつまでサンタさんはやってきましたか
?
僕は、思えば結構早々に、
なぜかその瞬間にふと目が覚めて、家族サンタがプレゼントを置くのを見てしまったのが
小学校2年生くらいだったでしょうか。
確か、プレゼントは、その時欲しかった「野球盤」でした。
母と、母の妹にあたる叔母が「おねえちゃん、ここに置いておく?」とこっそり喋っている声で起きたんのでした(この話は、未だかつて、本人たちにはしてないかもです(笑))。
でも、だからといって嬉しいのには変わりなく、サンタさんが来た!と喜んで受け取っておりました。
いつの間にか、普通に「何が欲しい?」とサンタさんではなくて、親が聞いてくるようになったのだったと思いますが(笑)、
サンタはいないのか!とびっくりしたということもなかったのですよね。
あの夜に、自然に「なるほど」ストーリーに気づいたことと、
「まあ、そうだよなあ」とも思ったものです。
だって、近所のおもちゃ屋さんで売っていた欲しいものが、そのままあるのですからね。
サンタさんが、世界中の子ども一人一人に買って回るのは不可能ですし、
家には煙突もないし、窓からだとしても、それ、思えば普通に夜中にちょっと怖いですし
(笑)。
でも、
・・・やっぱりサンタさんはいるのですよ
。
信じている人には、ちゃんと来るのですよ、いつまでも
。
ではー。