今日も朝から授業とレッスンの一日でございました。
レッスンによりますが、時に、2時間かかることを50分で、あるいは一時間かかることを20分で終わらせるということもあります(笑)。
判断と作業の速さが求められますので、こちらも、色々と鍛えられますよ。
そして、お昼の鶏天唐揚南蛮定食、美味しかったですねー。
さて、明日は緑ちゃん倶楽部のイベント、
第一回みどりの小部屋 「【座学】そもそも、コードとかスケールって、一体何なの?音楽理論に触れてみませんか?の会」
二回目にあたります、B日程の開催でございます。
お勉強をして頂いて、夜は美味しく中華で、舌ドラム・・・、ならぬ、舌鼓を打って頂けたら、と思っております。
よく、舌づつみ 、ともいいますが、正しくは、こちらの鼓の感じが入るのが正しいので、舌鼓(したつづみ)だそうです。
でも、どちらも通用しているので、どっちでもいいそうです。
ちなみに、舌ドラムはありませんが、口ドラム、はありますね(ボイパ、ボイスパーカッションともいうのかな)。
明日、僕もとっても楽しみにしております。
まずは午前中からのレッスンでございますが、
明日は、西日本そして北日本からの会員様がお越し下さることになっております。
日本は狭いようで、なんの、広い国ですからね。
色々な、秋のお話が伺えるのも楽しみでございます(変なプレッシャーですかね(笑))。
どうぞよろしくお願い致します。
ではー。