
【ワリックツノハナムグリ♂】
今日は、朝天気が良かったので久しぶりに山へ昆虫観察に行って来ました。
まだ時期的に少し早いかなと思ったのですが、予想に反してけっこう見れました。
蝶の種類も、まだ4月なので流石に多くなかったのですが、そこそこ見れました。
私が見たかったタカサゴイチモンジ蝶は見れませんでしたが...。
本格的なシーズンまでは、あと一ヶ月といったところでしょうかね。

目的地に向かう途中、シイタケ栽培場がありました。
珍しく『原木』栽培の場所でした。

この道沿いに随時いろいろな昆虫が出現します。


野生の桑系の実がたくさんなっていました。

【コノハチョウ発見!/以下連続撮影】



羽を閉じた時は、『木の葉』そっくりですが、開くと全く違った形相です。

昆虫散策の続きは、又明日のブログでご紹介!