お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
こちら金沢、天気も気温もなかなか良い感じになってきました。まだまだ筋肉が復活せず思うように歩けませんが、少しづつ頑張って社会復帰したいとおもいます。皆様も健康第一でお過ごしください。
ということですが今日も病院にいた時に差し入れして頂いた本のねたです。
2014年の夏のためしてガッテンの本です。
ちらちら見てたら気になる記事を発見。
今入院しているのは、自転車で転んで、大腿骨頸部を骨折したためなんでが、通常ここの骨折するのは、お年寄りが多いそうです。
ほとんどスピードは出ていなくて、ちょっと転んだだけ、なのにこんなところが骨折するのはもう既に老化がかなり進んできるのか?気になります。
実際、血液検査で骨の成分、詳しくは聞いてませんが、少し悪くなっていて、食生活を指摘されてしまいました。一人暮らしで面倒なことも多くレトルト食品、菓子パンなどなど、とりあえず空腹を満たす。そんな生活になっていたので、当たり前の結果なのかもしれません。
そして、リハビリでは身体が硬く柔軟性がかなり無くなっている事も自覚。これではマズイとかなり反省していた次第です。
そんなところに先生から念のため骨粗しょう症の検査しとこうかとの言葉、もしかすると…
ということもあるので、検査をお願いしました。結果はとりあえず大丈夫だったので一安心。ですが、今後を見据えて、この記事で勉強したいと思います。
なんと、大規模調査によると40代の10人に1人が骨粗しょう症(骨がスカスカになり骨折しやすくなる状態)もしくはその予備群という結果が報告されたそうです。
運動をキチンとしていて、なおかつ食事にも気を使っているにもかかわらず、その症状になっている人もいるらしいです。
それはなぜなの?というと、母親の骨密度が、関係するそうです。母親の体質が遺伝するのでしょうか?さらにやせ型体験の場合、体重による骨の負荷が少なく、脂肪も少ないので、骨を強くする女性ホルモンが少ない傾向にあります。
記事では、骨密度は20歳前後から減少するので、生活習慣に気をつけたり、検査を受けたりしましょう。とういアドバイスが付け加えられてます。最近では半年に一回、デノスマブという薬を注射すれば、骨密度のアップが期待できる治療法もあるようです。
骨を折ってしまうと回復までに時間もかかるし、かなり大変です。転ばぬ先の杖ということで検査も必要だなあって感じています。
それ以外に注意できる項目をあげてみます。
私も、これは実践しようと思っます。
1日700mgのカルシウムが必要。
牛乳なら3杯なら、豆腐2丁、いわしなら10尾が目安です。
それと一緒にビタミンD、Kを取る
カルシウムの吸収に役立ちます。
きのこ、豆、ほうれん草など
運動、週2.3回、大きくジャンプ10回、または階段上り下り4階分
日光を浴びる。
1日、15から20分、ビタミンDを合成します。
とこんな感じです。
私は痛い目にあっているので、まだまだジャンプはできませんが
しっかり気をつけたいと思います。
もし、気になる方がいらっしゃいまさたらお試し下さい。
今日は骨粗しょう症の話しでした。