― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

友達なら…  ― ジョニィへの伝言 ―

2008-02-19 | 赤ちゃん・子供 が心配なお話
某日 夕方、 川崎駅。          具体的だけど、
京浜東北線、四号車 乗車口付近。      ほとんどの方はわからないですよね!
中学生 くらいの 男の子が 四人。
少し混雑し始めたホームに 紛れていました。
誰も 気にする人などいないほど 普通に … 。
ところが、
   何を思ったのか、 その中の一番小さい子が
   仲間の 一番大きな 白いトレーナーの子の 背中を、
   突然 靴のまま 蹴飛ばしたんです!
   意味を持たない行動! 足加減は強めに見えました !   
思いもよらない動き でした。       
   予期せぬ出来事に、
   白いトレーナーの男の子は 当然
   バランスを崩して 2~3歩 前へと よろめいた
通常、何気なく電車を待っている私達ですが、
その瞬間、アッと声が出た方、ハッと息を呑んだ方 …
思わず手や身体まで 動きました!
幸い 線路に落ちることは なかったんですが、
ホームには 「電車が来ます。 白線の内側まで おさがりください!」 という
アナウンスが 流れている中での 出来事でした!    電車はすぐに 進入!
          彼らがいたのは前の方。 その子のガタイが大きかったから そんなもので
             済んだけど、 もし逆だったら … !!  考えただけでも 鳥肌が立ちます!

   一瞬 喧嘩なのかと思ったけど、そんな様子は なく、
                  ただただ ふざけただけ のよう!!
   白いトレーナーの子の背中には くっきりと
                  スニーカーの後 が ついていました。
   それって…、 ふざけるにしても 度が過ぎ ませんか     
      危うく 大惨事 に なるかもしれないような状況 ですよ

それなのに、
四人とも さほどのことでもないような顔 をして
   白いトレーナーの子 は
      背中に スニーカー模様を つけたまま 何も気にせず … !?
   蹴飛ばした子 も
      汚したことすら 気にする様子も なく … !?
   他の二人 も
      我 関せず で … !?
四人は何事もなかったように 電車に乗り込み、次の駅で降りて行きました。

               ………   
信じられません !!  

今の子達 って みんな そんな感じの付き合い方 なの!?

   蹴った子は ドキッともしなかったの?
           友達の服を汚して 悪いとも思わないの?
   蹴られた子は 「ホームに落ちたらどうするんだ!」 と思わなかったの?
             靴で蹴られたんだから、服が汚れたんじゃないかと
                                気にならなかったの?
   他の二人も 何故 「危ないよ!」 って注意しないの?
           汚れた服を 指摘して、きれいにしてあげようと しないの?
 そんなんで 友達なの?          
                       疑問ばかりが 浮かんできます!  
私は、
唖然とし過ぎて注意も出来なかったことを、大人として 反省しています。

 昔の大人は平気で注意したものでしたが、今はかなりの勇気 を 要します。
 立派な風貌の男の方でも 見て見ぬ振りをして 決して言ったりしません。
 「触らぬ神に祟りなし」。
 大人の こんな考え方も、現代社会の問題点。
 子ども達だけが悪い とばかりは 言えません!

私の、 知人・友人 に対する考え方 の ひとつに、  

相手のためになると思うことは 少し言い難くても

言ってあげたい。 そして 言ってほしい というのがあります。

親しくなければ言えないこと も あります。

相手に失礼になってはいけない と 思えば 言えないことも ある。

それでも、自分に置き換えてみたら

       どうされたら嬉しいか知らせてもらいたい !
                  だから 
   どうすることが相手にとって良いことなのか伝えること !?

そう思える時には 出来る限り 言うようにする。
          時には言わない方が良いこともあります。その判断は状況に応じて … !
これは私独自の考え方 なのかもしれませんが、

たとえ 嫌なこと を 言われても

それが再確認 や 新しい考えに繋がることも あるから、

何にも考えず、気づかず に通り過ぎるよりは 聞くだけお得 !

自分のためになる と思うんです。       

それでも かつて、 

皆がどう見ているか、どう思われているかを 教えてあげたくて

自分の言葉として 伝えたり したことが あったんですが、

いくら言っても わからない人 は わからない !   
                        自信があり過ぎるのも 良し悪し です!
そんな再確認を 私の方がしてしまったことも ありました。

その時 知ったのが プラス思考の人間の恐さ !
      プラス思考の方 すべてのことを 言っているのでは ありませんので、悪しからず!
でも それも勉強 !

言わないでいて、 「言ってあげれば良かったな ~ !」 と 後悔するよりは

伝えることは した訳だし、

ちゃんと その人が見えて 良かったと 思っています。

付き合い方は難しい けど、 私はやっぱり

友人とは きちんと言える仲 で ありたい !    
    何も言えないのも、何も感じないのも、独りよがりになることも…、寂しいですからネ !
改めて、そんなことを感じさせられた出来事 でした。


今回の 〈友人蹴飛ばし事件 〉 で 改めて感じたことが もうひとつ !

無差別殺人 とか 深く考えない行動 とか、 

わけのわからない事件 って もしかしたら、

こんな風に 当人達にとっては 大したことでないこと の

ちょっとした “手違い” や “力加減のミス” などからも 起きるのかも ?!

                  ゾッとします。

        人の痛みのわからない、 自分の痛みさえもわからない!?
              そんな人間で ありたくは ない です!



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今回は、

友達なら … ということで 、

1973年 発売、
ペドロ&カプリシャス『ジョニィへの伝言 』。 
             (作詞 = 阿久悠さん。作曲 = 都倉俊一さん)。

「わりと元気よく 出て行ったよと お酒のついでに 話してよ」
   「もとの踊り子で また稼げるわ 根っから陽気に できてるの」
     「サイは投げられた もう出かけるわ わたしはわたしの 道を行く」   

     ジョニィに伝えてちょうだい。 2時間も待ったけど もう行くわって。
     ホントは寂しいけど…、
          陽気に 元気に 出た行ったって言ってね!
     行き先は決めてないわ。 でも…
          元の踊り子で稼ぐから大丈夫よって!
     私は私の道を歩いていくの。
     友達なら、そして 私の気持ちがわかるなら、
     ジョニィには 呑んでいる時にでも そんな風に話しておいて!

   寂しいって言いたくない。 最後にちょっと強がってみたい 女心!?
    それでも、カッコ良さの他に、可愛くて けな気な感じ がするのは、
    昔 ロングストレートだった頃の 真梨子さんのイメージからかな!?
    2時間も待って 踏ん切りをつけながら、友達にだけは 本音を言う。
    信頼している友達には、
    弱さも 強がりも みんな見せられるんでしょうね。
    
2時間も待っていたのは 何処で!?    今の季節を想像したら、 外は寒い~!
     来るか 来ないか 花占い!?  ドキドキしながら待つ間に 今後を決めたのでしょうか?
伝言を頼んだ友達は 女性 なのかな!? 男性 か!?
                     それによって 伝え方は違ってくると思われます!
同性なら 繊細に 微妙に、彼女の気持ちを うまく伝えられそう!?
               自分に置き換えて 上手に 強がれせてあげられるでしょうね!
「何故、引き止めなかったの?」 とか 「何故、見送ってあげないの?」 とか

ちょっぴり責めたり しながら … !  

異性なら 大まかになるのかな!?

「独りで行かせちゃっていいのか?」 とかは 言うのかもしれないけど、

彼女が 伝えてと言った通りに 言いそうな 気が します。  
      きっと、男友達自身に 彼女の微妙な心模様が 伝わりきれないような気がします! 
       だから ジョニィにも 伝わらないかも しれません!  
       でもそれが、良いといえば良いのかも!? …って 複雑過ぎ ですかね!
       いずれにしても、男性には “一から十まで ” 細かく言わないと、
       女性心理は 伝わらないような気が するんですけど…!? どうでしょうか?
       決して男性を馬鹿にしているわけではありませんよ。 
                 女性がそれだけ 複雑怪奇(!?)だってこと … なんでしょう。


ペドロ&カプリシャスは、女性が メインヴォーカルを担当する バンド。

初代は 前野曜子さん(故)で、1971年に 「別れの朝」 を、

二代目が 高橋まり(高橋真梨子)さんで、

1973年から1978年まで務め、『ジョニィへの伝言』

         『五番街のマリー』 『陽かげりの街』 などを ヒットさせました。

1978年から現在までは

         三代目の 松平直子が 受け継いでいらっしゃいます。

高橋真梨子さんは1978年に ソロ歌手 となり、

ペドロ&カプリシャスの曲も カバーしているんですが、

この曲は 『ジョニーへの伝言』 と、タイトルが微妙に違うのが面白いです。

              この違いに 意図や こだわりは あるんでしょうか!?

ついでに、

友達なら(ば) … ということ言葉が出て来る曲 には

門倉有希さんの 『泣かせてよ』 も あります。

こちらも とても良い曲です。
      ただし、未練心 は こちらの方が 強い感じ ! 



五番街のマリーへ
ペドロ&カプリシャス
キング

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「GTA」 「SOHOママの食卓」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供は真似っ子!  ― 母日和 ―

2007-12-01 | 赤ちゃん・子供 が心配なお話
子供達は、
大人のすること を いつもいつも 見ている んですよね。  
                                     チラチラ ジーッ!
そして 大人の言動 (言葉づかい や 立ち居振る舞い ) を 真似 ながら
大きくなって行くんです。   マネっこ 真似っ子!  

小さい頃は、

良いことだけ真似る なんて 器用なことは 出来ないから

良くも 悪くも 染まってしまう。

けっこう 怖い話 だと 思います。   責任を 感じますよね!

だから 気づいたら その都度 注意 する ようにしないと、
それが 悪いこと だとは わからずに 育ってしまう ことも あります。 
                                          ゾーッ!
頭だけが 大人みたいに なって しまったり、

ゲーム と 実際 の 区別がつかなくなって、

人や 物を 傷つけたりすることが 平気になったり … !

実際、犯罪の若齢化 も 極度に 進んでいると 言われています。  恐怖!

なにか起きてしまってからでは 取り返しがつかないことも あります。
 
人生は、パソコンのように リセット するなんてこと 出来ないんですから … 。

                   リセッ トは …
             無理ですヨ! だからこそ 育てる側も しっかり しないとネ!


ひとりっ子核家族化 などの問題で、
自分の家の子 だけ を 大事に しすぎ、構いすぎ、

注意してくれる人間 も いなくなっている という 現実。

は、                 
  学校 では 授業 を教え、
  家庭 では 習慣道徳 などを 教える のが 常 でした。
は … ?              
  すべて学校 に 任せ、
  何かあると 文句だけ人一倍言う 親が 増えていると言う お話。

悪いのは すべて 人のせい ですか !? 

     大事な 自分の子供 なら、
             大事に しすぎない
こと 
                                 そんな愛情も あるんだ ヨ!
私は そう 思っているんです。

小さいうちの 家庭での育て方

人間性 が 決まってしまう部分 って 大きい と 思うから … です。

     子供に なにか問題がある時 は、
          大人が 作り出した環境問題 がある 

そんな風に 思わなければ いけませんよね。

だからこそ 礼儀作法 を 教える しつけ は 大事 だと思うんです。

そしてそれは 小さい時にこそ 教え込むべきもの。

その時は 大人が 良きお手本 に ならなければ いけません。

尊敬いたわりの心 は しっかり育てたい ものです。

間違ってはいけないのは、責めたり いじめたりする 折檻

親にだって してはいけないこと は あります。

子供は 親の所有物 ではありません から

小さくても 人格は 認め、本当に 子供のため を 考えなくては … ネ !

しつけ と 折檻 の 違い なんて
愛情 が あれば わかるはずです。 愛情たっぷり = ○
                                        愛情べったり = ×

                    本物の愛は 与えるものニャン!


今の時代は 子供も 親も 大変 みたいだけど、

大人の顔色 ばかり見ているような子 では 困ります。

放ったらかし

自分達の都合子供を合わせる … というような 無頓着な親

も 困ります。

少なくとも 小学校を卒業するくらいまで は 

手を掛け過ぎずに 優しく見守りながら

のびのび できて
     笑っていられる環境
を 作ってあげること … でしょうか。

長い人生の中の ほんの少しの期間、親も 我慢することは 必要です。

本来、それを 我慢 とは言わないものだと思いますが、

     子育てを 楽しみながら
            子供を 良い方向へ 導く こと


長いようでも 過ぎてしまえば 短い時間 です。

しっかりした。 でも その年齢 らしい。 そして優しい。

そんな風に 育ってほしいとは 思いませんか?

           子供は     子供らしく!



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



母の有り難さ。
今回も そんな歌のご紹介を …。   ( 父よ、 ごめん! )

NHK「コメディー道中でござる」の オリジナル・ソング。

2004年5月発売 、 川中美幸さん『母日和』
          (作詞 = 阿久悠さん。作曲 = 弦哲也さん)。

「あんたもさ こどものうちに 花に風にふれなさい」 
「貧しくも 豊かな顔で 生きていたなと」     

     昔 母は、ふるさとが宝物だと 言っていた。
     そういう景色を抱きながら生きていたら 良い人になれるよ と …。
     若い頃 旅した話も してくれた。
     子供のうちに きれいなものに ふれなさいよ と …。
     貧しくとも 豊かな顔で暮していた 母。
     私も そんな母のように なりたいわ。

   子供の頃に 良いものに触れて育つことは
    とても大事なことなんだな~と 改めて思います。
    この曲も、歌っていると、胸の辺りが 温かくなります。

良いもの、きれいなもの とは なにか!?

それは 決して 物 ではない。 人の容姿 でもない。

自然 だったり 、 環境 だったり 、 人柄 だったり …。

生活は どんなであっても、

       心だけは 豊かにありたい ものです。

                    
         幸せ いっぱい で  優しい子 に 育て~!



母日和
川中美幸,阿久悠,水木かおる,若草恵,前田俊明
テイチク

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「レイのホームページ」 「GTA」 「顔文字を動かそう!」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の言葉!?  ― 紙のピアノ ―

2007-11-26 | 赤ちゃん・子供 が心配なお話
先日、人で混雑している ショッピング広場で、

小学校 3~4年生 くらいの 男の子が

買い物から 戻ってきた 母親に向かって、
大声で                       時間食って 無駄な 買い物!?

「また 無駄な買い物 したの?」

てっきり 時間食う のかと 思った!」

…って言っているのを 耳にして
唖然として しまいました。    

   それが 子供の言う言葉!?
   それが 母親に向かって言う言葉!?  
               たとえ 親子で も 礼儀 って ものは あるんじゃ ないのでしょうか!

その子は 疲れてイスに腰掛けていた私の 隣に いたんです。

きっと 買い物に行った母親を 待っていた のでしょうが、

私は まったく 気にして いませんでした。
     そんな言葉 を 聞くまでは … !!  耳を 疑いました! 

でも、その言葉と 同時に、

私の 手も 目も、
動きのすべてが 止まってしまった。  
                          固まるって こういうことを 言うんですね!
そして 次に、

母親が なんて言うのか、

どんな反応をするのかが 気になりました。   親の とるべき態度 って … ?

さすがに 見るのは失礼だと思ったので

声がするのを 待った 数十秒!?

     気付いた方々は きっと      
     私と同じ気持ちだった のではないかと思います。


しかしながら…、 反応は ありませんでした。
ゆっくりと 母親の方を見ると、 
別に 何事もなかった かの よう!! 普通はなんか言うでしょう! 
                                   「そんなこと言うもんじゃないよ」とか!

そのことも 私には かなりの 驚きでした。

…ということは、こんなことは 通常 なの?!?
                    言い慣れ、そして、 言われ慣れているの!?

これは 私の想像に なってしまうのですが、

たぶん その子の家庭では、
父親か、家族の誰か、               また 無駄な 買い物して~!
                     ふーん そうなんだ!
つまりは 大人が いつも そんなことを言っている。

だから 子供が覚えてしまって、
人前で 悪ぶれもせずに 真似て しゃべる!  無駄 むだ ~!
                    子供が、悪いと知らずに していることは、親の責任!

無駄な買い物 を してしまう とか

時間を食う とか ってこと、

買い物に行く機会の多い 女性には

けっこう 多いのかもしれませんから
もちろん 買う側も 買う際の注意は 必要でしょう。    
                                 注意することは 必要よね!
でも 日用品や 家族の物など、

買い物の ほとんどを 母親任せ に しているとしたら … !?

それで 言うことだけ 言われたのでは
立つ瀬が ありません!                    
                               けっこう 哀しいものが あります!

それなら

無駄な買い物をしないように … 、

時間を食わないように … 、

一緒に行動するか

自分で買いに行ったらいかがですか!?
と 言いたくなります。        考えて買う というのも なかなか 大変なのよ!


あたりまえのようになってしまっているから 忘れているかもしれませんが、

そんな言葉より
お母さんには 感謝 の気持ち を込めて      ありがとーう!

もう少し 思いやりのある言葉を かけましょうよ 。

それから もうひとつ…、 

男の子なら 荷物持ち くらい しましょうよ!
              男は 威張ってるだけじゃ 駄目なんだ ヨ! 優しくないと…ネ!

   これを 「うるさい」と 思うか、

                   「気をつけよう」と 思うかは 人格 の違い でしょう。



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



母の日でもないのに … なんて思わないで ください。

そばにいると 気づかないことも多い 有り難さ。

2004年5月発売 、 NATSUMIさん『紙のピアノ』
          (作詞 = 佐野源佐衛門一文さん。作曲 = 伊藤薫さん)。

「黒い柱に大時計 今も変わらぬ故郷の すすけた壁の子供部屋
                              紙のピアノがありました」   

     母子家庭で育った私。
     母が大変だったとも知らずに「ピアノを買って」と せがんだ 幼い日。
     次の朝、母が作ってくれてあった 手作りの 紙のピアノには
     涙のあとが ありました。
     貧しくとも 愛情いっぱいに育った 私。
     お母さんの優しい愛情で育った おかげで、
     今、私も 私の娘も 幸せな生活を 送っています。

   「ピアノ買って」と言われた時、母親には そのひと言が
    どんなに辛く聞こえたことでしょう。
    してやりたくても 出来なかった辛さ、切なさが 伝わってきます。
    そして今、母が精一杯してくれたことに対する 娘の 感謝の気持ちが
    伝わってきます。
    娘達が 今 幸せなことは、亡くなった母親にとっても
    嬉しい報告 でしょう。
    そしてまた、そんな風に育った娘は、きっと
    自分の子供にも 愛情をいっぱい与えて 育てることでしょう。

この曲は、第36回 日本作詞大賞 の 最優秀新人賞 を 受賞しました。

そして、演歌を 歌ってきた 川野夏美さん の

違う一面が 見れるような曲 でもありました。

お互いを 思いやる気持ち。

素敵な 親子愛。
しみじみと … 聞きたい、歌いたい。 そんな歌です。 
              歌う度に 胸がつまって かなり 歌いづらい曲かもしれませんが … !
     愛情は お金で 買えるものでは ありません。

だから 大事な 宝物 なんです。

なかなか 口には出来ないけれど、忘れてはいけない気持ちです。

            宝石よりも  価値があるニャン!



紙のピアノ
Natsumi,佐野源佐衛門一文,鈴木ちさと,蔦将包
日本クラウン

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「レイのホームページ」 「顔文字を動かそう!」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんが危ない!  ― 竹田の子守唄 ・ あなたへの子守唄 ―

2007-08-01 | 赤ちゃん・子供 が心配なお話
雷が鳴り 、 凄い雨が降り

やっと 梅雨が 明けたようです。

さあ~、

これから 暑くなって きますよ~! (


暑くなって 来ると

どうしても 気になって しまうのが、

よく見かける

    ベビーカー

これから さらに 暑さは 厳しくなって来る わけですが、

赤ちゃんが 一番 暑いんじゃないか と

気になることが 多々あります。 

まだ大人より 抵抗力が ないのに、

地面からと

空からと、                                 

両方からの熱が 一番強い位置にいる ようで…。      

一番汚い空気を 吸っている ようで…。

               

   大丈夫なの~  ( )   

お母さん、 お父さん、

小まめに チェックを

お願いします。

   本当に……  (

あなたの 大事な家族。

気をつけてあげて くださいね。



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


赤ちゃん と言えば 

やっぱり

子守唄 …

泣いている子を あやしたり、

寝かしつけたりする時に 唄う歌 ですけど…

今の お母さん達 って 歌うんでしょうか !?


私が すぐに 思い浮かぶ のは、

「守りも 嫌がる 盆から 先にゃ…」

京都は 竹田地方 の 『竹田の子守唄』   

70年代に 「赤い鳥」 という フォーク・グループ が 唄い、

ルーツが 問題になった 名曲ですよね。

探れば深く …。

哀しい歌 なのに

なんと きれいな メロディーでしょう!

それが かえって 切ない、

絶対 唄い継いで いきたい、

大好きな歌

です。

     ………

子守唄。 ララバイ。

これは 必ずしも 幼児のためのもの

とばかりは 言えないようですね。

山口 百恵さん の 『あなたへの子守唄』

「生まれて初めて 降りた町なのに
   むかし 来たことがある そう思うのは 何故」 

  「確かに 初めて 聴いた歌のはず
   胸が震えだすほど 懐かしいのは 何故」 

こんな経験、ありませんか?

サーカス。迷子。 短いスカート。肩車。

  (あんまり 経験のない箇所 も あるけれど、
          何故か 懐かしい と感じてしまいます。)

月曜日。金曜日。日曜日。

  (こんなに 曜日が入る歌 も 珍しく、
          曜日の意味 も 気になる ところです。)

さすがは 宇崎竜童・阿木燿子夫妻。
この歌では 眠れそうにはない けれど、 

なぜか

哀愁を 誘います。



こんにちは赤ちゃん/ねむの木の子守歌(愛の子守歌集)
オムニバス(クラシック),ロジェー・ワーグナー合唱団,日本女声合唱団,佐藤しのぶ,ローテンベルガー(アンネリーゼ),アンヘレス(ビクトリア・デ・ロス),パーソンズ(ジェフリー),ポップ(ルチア),斉田正子,中丸三千繪,パリ管弦楽団
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


百恵復活
山口百恵
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする