とりあえずの、取り急ぎの、年内投稿!

「あなたが 本当に 力を貸してほしいと望むなら 言いなさい。
いつでも 力になるよ!」

お知り合いになって まだあまり経っていないのに
お会いした当初から とても熱心に
歌を 聞いてくださって、
これからの道筋や 歌に関するお話を 熱く語ってくださった方が
いらっしゃいました。
その方は 以前 癌の手術を し
具合の悪い奥様の面倒を見ながら 今も治療中 だと おっしゃられていて、
醒めたような言動 とは ウラハラ に 伝わってくる優しさ が
そのまま その方を 物語っているようで
優しいな~!
凄い方だな~! と 感じていました。
「ご自分の身体を 大事にしてください。
ご自分が治らないと、奥様のお世話 も
してさしあげられなくなってしまいますよ。
体調に気をつけて しっかり治療してくださいね。」 と言ったら
独特の なんでもなさそうな顔 を して
「そう! 最近ちょっと疲れてね。 まぁいろいろあるよ!」 と
おっしゃった姿が 目に浮かんできます。
29日、お会いしたお店へ ご挨拶がてらに伺ったら、ママに呼ばれ
その方が 亡くなられたと 聞かされました。

「23日に急に亡くなられたのだそうよ!
あなたのこと、凄く応援 してたのに … !」
愕然としました。
やっぱり 具合が悪かったんですね!

けっきょく、お会いしたのは 全部で6~7回ほどでしたでしょうか!?
癌だとお聞きして もう1ヶ月以上お会いしていなかったので
心配はしていたんです。
でも 今まで親しかった方には 歌に関することであっても
熱く語られている姿が 親し気に見えて かなり 面白くなかったようで、
身に覚えのないことを 言われたりしたこともあったので
お身体の具合が気になりながら 誰にも聞けないでいました。
今となっては それが 後悔につながります。
同日、歌いにいらしていた数人の方が ご供養のために 歌いました。
私も ぜひ歌いたい歌があったのですが、
詞の内容で、もしまた 何か言われたのでは
ご供養にもならないのでは … !?
そんな風に考えたら 歌えない!
迷ったあげく 別の歌を選ぶことにしました。
だけど、急な時には 普段から回らない頭が さらに回らないものです。
まったく 歌が 浮かんでこない!
けっきょく
『愛する人に歌わせないで』 と 『あなたへ』 の 2曲になりました。
奥様のこと。 やりたかったこと。
心を残していかれたんだろうな~と考えたら とても せつなくなりました。
歌仲間の男性が 『柚子』 を 歌っていました ...........
家に帰ってから お線香を焚いて 手を合わせました。
ホントに短い期間でしたが、優しさと熱さを ありがとうございました。
心から ご冥福を お祈り申し上げます。
せっかく歌仲間になれたのに
向こうの世界で 是非また
寂しいです! 歌仲間をつくってお いてくださ い!

今日、お誕生日を迎えた友人がいます。
「皆が忙しくしているから お祝いしてもらうどころじゃないよ!」 って
以前 ぼやいてました
けど …
生まれて 育って 出合ったから 友達になれたんです。
素敵な家族もいるし ... ネェ!
感謝
です。

お誕生日 おめでとう
そのうち
飲みに行きましょうネ!

慌しい あっという間の1年でした。
そして 最後まで 慌てての投稿になってしまいました。
見ていただきました方々には ありがとうございました。
そしてまた来年も 見ていただければ 嬉しいです。
書ききれない思いは残りますが、
よいお年をお迎えください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
あなたの思いは …
2007(平成19)年10月31日発売、
湯原昌幸さん の 『柚子』。
(作詞 = ちあき哲也さん。作曲 = 杉本眞人さん)。
「ねぇ 今 1日だって おまえより長く生きてやる気でいるが
ねぇ もし もしもだよ
呆気なく俺が先に 逝ったとしたら …ごめんな」
『千の風になって』、
そして 『吾亦紅』 。
あれから
泣かせる歌、泣かせようとする歌 が 多くなった気がします。
そしてこの歌も
『吾亦紅』 を作った ちあき哲也さん と 杉本眞人さん コンビの作品。
心の遺言 を テーマにした 家族への深い想い を 歌った 楽曲です。
この歌は ピッタリ過ぎて 身につまされます。
イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「イラスト工房」 「素材屋ひなとん」

「あなたが 本当に 力を貸してほしいと望むなら 言いなさい。
いつでも 力になるよ!」


お知り合いになって まだあまり経っていないのに
お会いした当初から とても熱心に

これからの道筋や 歌に関するお話を 熱く語ってくださった方が
いらっしゃいました。
その方は 以前 癌の手術を し
具合の悪い奥様の面倒を見ながら 今も治療中 だと おっしゃられていて、
醒めたような言動 とは ウラハラ に 伝わってくる優しさ が
そのまま その方を 物語っているようで


「ご自分の身体を 大事にしてください。
ご自分が治らないと、奥様のお世話 も
してさしあげられなくなってしまいますよ。
体調に気をつけて しっかり治療してくださいね。」 と言ったら
独特の なんでもなさそうな顔 を して

「そう! 最近ちょっと疲れてね。 まぁいろいろあるよ!」 と
おっしゃった姿が 目に浮かんできます。
29日、お会いしたお店へ ご挨拶がてらに伺ったら、ママに呼ばれ
その方が 亡くなられたと 聞かされました。


「23日に急に亡くなられたのだそうよ!
あなたのこと、凄く応援 してたのに … !」
愕然としました。
やっぱり 具合が悪かったんですね!


けっきょく、お会いしたのは 全部で6~7回ほどでしたでしょうか!?
癌だとお聞きして もう1ヶ月以上お会いしていなかったので
心配はしていたんです。
でも 今まで親しかった方には 歌に関することであっても
熱く語られている姿が 親し気に見えて かなり 面白くなかったようで、
身に覚えのないことを 言われたりしたこともあったので
お身体の具合が気になりながら 誰にも聞けないでいました。
今となっては それが 後悔につながります。
同日、歌いにいらしていた数人の方が ご供養のために 歌いました。
私も ぜひ歌いたい歌があったのですが、
詞の内容で、もしまた 何か言われたのでは
ご供養にもならないのでは … !?
そんな風に考えたら 歌えない!
迷ったあげく 別の歌を選ぶことにしました。
だけど、急な時には 普段から回らない頭が さらに回らないものです。
まったく 歌が 浮かんでこない!

けっきょく
『愛する人に歌わせないで』 と 『あなたへ』 の 2曲になりました。
奥様のこと。 やりたかったこと。
心を残していかれたんだろうな~と考えたら とても せつなくなりました。
歌仲間の男性が 『柚子』 を 歌っていました ...........

家に帰ってから お線香を焚いて 手を合わせました。
ホントに短い期間でしたが、優しさと熱さを ありがとうございました。
心から ご冥福を お祈り申し上げます。
せっかく歌仲間になれたのに


寂しいです! 歌仲間をつくってお いてくださ い!



今日、お誕生日を迎えた友人がいます。
「皆が忙しくしているから お祝いしてもらうどころじゃないよ!」 って
以前 ぼやいてました

生まれて 育って 出合ったから 友達になれたんです。
素敵な家族もいるし ... ネェ!
感謝



お誕生日 おめでとう

そのうち




慌しい あっという間の1年でした。
そして 最後まで 慌てての投稿になってしまいました。
見ていただきました方々には ありがとうございました。
そしてまた来年も 見ていただければ 嬉しいです。
書ききれない思いは残りますが、
よいお年をお迎えください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
あなたの思いは …
2007(平成19)年10月31日発売、

(作詞 = ちあき哲也さん。作曲 = 杉本眞人さん)。

ねぇ もし もしもだよ
呆気なく俺が先に 逝ったとしたら …ごめんな」
『千の風になって』、
そして 『吾亦紅』 。
あれから
泣かせる歌、泣かせようとする歌 が 多くなった気がします。
そしてこの歌も
『吾亦紅』 を作った ちあき哲也さん と 杉本眞人さん コンビの作品。
心の遺言 を テーマにした 家族への深い想い を 歌った 楽曲です。
この歌は ピッタリ過ぎて 身につまされます。
![]() | 柚子湯原昌幸,ちあき哲也,たきのえいじ,佐藤準ライスミュージックこのアイテムの詳細を見る |
「イラスト工房」 「素材屋ひなとん」