久しぶりの再会も やっぱり ちょっと ぎこちなかった ふたり!
会わなかった40日の間に 髪 が伸び またまた クリンクリンになっていて、まず びっくり!
若いと こんなにも成長が早いのね~! 羨ましいわ!
"口"も さらに達者になっていて、ちゃんと した会話が 成り立ちます。
ミッチー : 「疲れなかった? 飛行機の中では よく眠れたの? 」
マー君は 首を しきりに大きく動かして コックリ コックリ!
ミッチー : 「ここまで 何に乗ってきたの~? 」
マーくん : 「成田(エキスプレス)!」
ミッチー : 「あれっ、飛行機 は? 」
マーくん : 「乗った! ビュ~ン って!」
大人との会話より ちょっとだけ意識が必要だけど、もうほとんどの事柄 は通 じるような気が します。
こちらはまだ時々 解明できないことがあり、2度聞き返 しても わからない時は 笑ってごまか したり
するのだけれど、それが気に入らないと怒るので ちょっとビクビク!
成田エクスプレス の プラレール
何かが気に入らなかった時は
「ミッチー バツ(×)!」
胸の前で片手を立て、もう片方の手を手首に添えて クロス されます!
それって ウルトラマンが光線を出す時のポーズ じゃないの!?
「あっち行って!」
その場から退くまで 顔やら身体やらを 押されることもあります!
1ヶ月前と変わっていませんでした!
でも
進化(?) しているのに気づいたのは
そんな行動を 問いただした時のことでした。
ミッチー : 「なんで そんなことするの~!? 」
すると、その時言った言葉が
マーくん : 「 いじわる してんの!」
(それって 悪いとわかって している ってことですか~!)
驚いたけれど 可笑 しくも あり、また聞いてみました。
ミッチー : 「え~! なんで いじわるするの!? 」
すると、今度は
マーくん : 「 したいから してんの!」
(その理屈は イギリス仕込みですか!? プレイグループの中で 少 しは揉まれたのかな!)
確かに優 しいだけじゃ生きてはいけないだろうとは思うけれど …、 "いじわる"は しないでよね~!
良いのか悪いのかが わからないまま 人を傷つけたりしてはいけないから、
もうその都度 理由 を はっきりと言ってやらないといけないのかも しれないわね~!
到着翌日、
パパとママが電化製品や生活用品を買うため 朝から出かけ、マー君はお家でお留守番となりました。
すると すぐに
「ミッチー、一緒に遊ぼう!」
他にも
「ミッチー、遊んでよ~!」
「ミッチー、なにで遊ぶ?」
ちゃんと使い分けていました。
途中で
「なんか食べたい!」
私が
「何が食べたいの? なんにもないけど …! 」 と言ったら、
すかさず 指を指 しながら
「あそこに なんか あるはず だもん!」
え~っ、 何 その言いかた!
食べてみて気に入らないと
「これはもう ごちそうさま!」 「ほかのが食べたい!」
は~っ、 それって ただの わがまま なんじゃない!?
言葉の使い方にも ホントに驚かされるわ~!
それは 何かが気に入らなくて 私の顔を引っ掻いて来た時のことでした。
「痛いから やめて! 」 と言っても止めず、首に引っ掻き傷が出来てしまったので
<しかたない>ばかりではよくない! ここで叱らなきゃ … と思って、
その手を掴んで
「止めなさい! そんなことしたら痛いでしょ! 悪い子はお外に出 しちゃうよ! 」
いつもより怒った顔で言ってみました。
すると …
口をへの字に曲げ、泣きそうな顔になりながら
「 それでいいの!」 と言ったんです!
聞き間違いかと思って
「えっ!? お外に出 しちゃうんだよ! いいの? 」 と聞き返 してみましたが
「 いいの! それでいいの!」
しかし その直後、
「パパとママのとこ行く!」
きっと会話の途中で 思い出 して しまったのでしょう!
「パパとママはご用があって出かけたんだから もう少し待ってよう! 」 と言っても
「お外行く!」 と言い張り、
玄関まで行って
「靴下は?」 と戻って来ました。
「靴下はママが持ってるからないわよ! 」 と言っても
「 あるはずだもん!」
「ミッチーもチッチも どこにあるのかわからないから、 じゃ~ マー君が持って来て! 」 と言ったら
2階まで取りに行こうと したようですが、こんな時は ひとりでは心細いようで
「ミッチーが持って来て~!」
<喧嘩するなら 意地でも自分でやりなさい!> とまでは 言わなかったけれど …、
もう反抗期なんでしょうか!? なかなか手こずります!
でも その後 和解 して 遊びながら待つことになり、 一件落着!
そんなことがあった翌日、
パパ、ママと一緒に お出かけする際、
「ミッチーに "チュ~" しないと 行かれない の!」
私が "即興で作った歌"(!?) も まだ覚えていて 何気なく 口ずさんでいました。
例えば パンを ちゃんと食べない時 に作った
「イチゴのジャム! イチゴのジャム!」
ちょっとオーバーに首を揺ら して歌いながら、
小さめに切ったパンにジャムを塗って口に持って行くと ちゃんと食べてくれるんです!
単純でノリの良いメロディは応用も効き、 <ピーナツバター> などでも 代用は可能!
「ウルトラマンは いっぱい食べないと戦えないのよ!
大きなお口でモグモグ食べたら強くなって ビュ~ って飛べる かなぁ!?」
「ブラックキングも たくさん食べて強くならないと ウルトラマンと 戦えないよ!」
そんな設定にすると 「いらない!」 と言ったものも 食べてくれることが多くなります!
これも まだ 有効 で した。
マー君の "発音" で面白いのは、"き"が 言えない ことです!
ブラックキング、キングジョーブラック …
怪獣の名前を言う時などに マー君の真似 を して わざと
「ブラックチング?」 「チングジョーブラック?」 と聞くと
「違うよ、ブラックチング!」 「チングジョーブラック!」 と言うんですが
どう聞いても 、"ち" に しか 聞こえない!
でも マー君は ちゃんと言っているつもりだから
<ブラックチング> と <チングジョーブラック> の 言い合い が 続くことになります!
楽 しんごさん の "LOVE 注入 " が大好きな マー君!
出来るまでには 時間がかかるのだけれど、一生懸命 両手で ハートを作ろうとします。
「マー君って 女の子?」 って聞くと なぜか喜ぶあたり、
マー君が "新しいお家" に 初めて 泊まる日。
大事な大事な ミーアパパ を 置いて帰ってしまったため、夕方 届けに行きました。
ミーアパパ は マーブルに貸 してくれていたんで した!
ありがとね~! マーブルが 「すごく気持ちよかった!」 って 喜んでたよ~!
お昼寝から起きたマー君は とっても ご機嫌で、
遊んでいるうちに 何故だか どんどん 薄着 に なっていって、
ついには お尻 まで 出 しちゃいました!
ママが
「漏 ら したら 困るのよ! それなら トイレに行ってみる?」 と言ったら
何度も大きくうなずいて 喜んで自分から トイ レ へ …
いざ、出陣!
ぜ~んぜん期待 していなかったのに、便座に座ったら すぐに出ちゃって びっくり!
みんなが 「凄~い!」 と 感激 したら、マー君も嬉 しくなって 何度も便座に腰掛け、
毎回 ちゃんと出ても いたようで したが、
途中からはトイレットペーパーを捨てるのが楽 しくなって、お尻を拭かずに ポイポイ!
そして ついに …
「また あとで、いっぱい溜まってからね!」 と 強制終了 となりました!
それにしても、
今まで 試 したことは なかったの!?
あまり に も すんなり 過ぎて、びっくり したわ!
これから まだ まだ いっぱい いろんなことを覚えていくのね~!
ちゃんと考えて 見極めて 良いことをするように しましょうね!
"わからん人"な時も ある マー君 … ということで
1986(昭和61)年 6月21日発売、
佳山明生 さん の 『わがまま』
(作詞/作曲 = とまりれん さん)
「あなたの重荷になるのは辛い あなたと他人じゃ なお 辛い」
「あなたのやさ しさ 温もり いつでも 私は心で感 じている」
「わがままを わがままを 言えるあなたが好き」
わがままが言えるのは 心を許 している証拠!
わがままが許せるうちは 愛がある証拠!?
(※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
カラオケの定番曲ともなっている 『氷雨』 で 知られる 佳山さん。
彼のデビュー曲でもあった 『氷雨』 は
1977(S.52)年12月に発売され、1981(S.56)年12月に再発売、
翌年の7月に 日野美歌さん、箱崎晋一郎さん と 3人による競作で 再再発売!
そして、その翌年
全日本有線放送大賞において グランプリ、
第25回 日本レコード大賞 ではロングセラー賞を受賞することとなりました。
『氷雨』 が売れた1番の理由は 佳山さんの努力の賜物だったということのようです。
1987(S.62)年発売の 『泣きながら夢を見て』 も よく歌われるデュエットです。
(1999(H.11)年 美川さんとのバージョンで再発売)
この 『わがまま』 という曲は、10枚目(?)のシングル。
2005(H.17)年に 『思惑』 のカップリング曲 として 再発売 されています。
マー君の "わがまま" は 子ども だということも あるから まだ許せるけれど、
早く 子ども社会 の中 にも入るように して、
我慢すること、助け合うこと、人に優 しくすること …
いっぱい いっぱい、覚えてもらいたいわね~!
佳山さんに 関 しては 演歌で ないほうが 私は 好き ~!
… って、これも "わがまま" かな!?
イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「イラスト工房」 「イラスト市場」 「ソザイヤPOMO」
にほんブログ村 (ライフスタイル 自分らしさブログ)
日記@BlogRanking (神奈川県) 人気ブログランキング