― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

カラスさんとのイタチごっこに発展!?

2016-05-29 | 動物・生き物 に関するお話

投稿 したばかりの 屋根の上の不思議 話。
                    (前回投稿の 『屋根の一角に トイレ?』 話は こちら でご覧ください。)
屋根の上なんて そうそう上るもんじゃないのだけれど、
前回、ここが カラスさんたちのトイレ らしいと判明 したことから
どれくらいの日数で あそこまでになるものなのか
なんだか凄く気になってきてしまいました。
 
そこで 掃き捨てた4日後、
  〔 一度 きれいに磨いて、そこからどうなるかを見ていこうかな! 〕
そう思い立って デッキブラシを持って 再び上ってみたんです。

すると、
もうすでに たくさんの種が落ちていて びっくり!

       執着心しつこさ も 半端ではない気がするから
       絶対 またここで 同じことが起こる と思ってはいたのだけど、
       まさかこんなに早く 復活 するとは思ってもみなかったな~!





今回は まだ1種類かと思える けっこう きれいなままの種 だけでした。
これは 前回見かけたものと同種と思われ、
形や大きさ、近くに木があることなどから、おそらく ビワ なのではないかと推測されます。
       前回は ぎんなん と思われるもののほうが目立っていたのだけれど、              
       時期で食べるものも違ってくるからなのでしょう、今回はビワのようでした。
       この程度のままなら まだいいのだけれど、
       きっと ここからだんだん凄いことになっていくのでしょうね~!
       適度なところで留めてほしいよ~!


屋根の上の、カラスさんとの イタチごっこ
どうやら 開始のホイッスル が鳴ってしまったようです。
でもまだ
一年中続くものなのか?
本当にはわかっていない部分もあります。
ただ、あちらのしつこさを思えば 楽観も出来ない感 じ!
長引けば 途中で自信を失いそうな気が しないでもないけれど …
掛け合いを楽 しむような感覚 で
がんばろ~!



びっくりしたけど 軽い気持ちでの投稿のつもりだったのに …
それから3日後には こんなことになっていました。



明らかに 3日で3倍! 虫も群がっていました。
つまりは 掃き降ろしてから わずか1週間で こんなになった ということです。
  〔 これっていったい 何羽のカラスの落とし物!? 〕
ちょっと怖い気さえ してくるようです。
  〔 果たして このままで いいのかしら!? 〕
  〔 もう少し様子を見て、増えていたら もう一度 掃除 してみようかなぁ! 〕
  〔 でも、きれいにしたら 意地のように またすぐに復活 しそうよね~! 〕
さらなる迷いが生じます。

         もう一度ゼロに戻 して 様子を見るか!?
         少しは残 しておいたほうが 刺激を与えないのか!?
         執念深い彼らとの対決に備えて こちらも 本気モードへの切り替えが必要なのか!?
       わからないだけに いろいろ考えてしまいます。
       なるべく共存できるようにはしたいけど、あまり汚いのは困る!
       こちらの出かたで 相手の出かたも変わりそうだから、
       大ごとにならないよう考えなきゃいけなそうね~!

ただ、古い家の屋根は 夏には フライパンのように暑くなるんです。
今年も猛暑日が多いという 3か月予報 も出たので
  カラス軍団は それでもここに来て排泄するのか!?
  そんな熱い中でも 虫は付くのか!?
まだ疑問があるうちは 儚き希望も生まれてきます。
今後は、気にしすぎて 私が熱中症にならないように気をつけながら
観察 していくことになりそうです。


あまりにも早い トイレ復活!
その生態を覗くため、
ホントに 監視カメラが欲しくなっちゃうな~!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村


                                  ※ 関連歌はお休み中です。
                                            詳しくは こちら で ご覧ください。






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「無料イラストのIMT」 「PIXTA」 「イラストポップ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする