各家庭のキッチンで野菜栽培
パナソニックが小型の栽培装置を2012年度中に販売
パナソニックは家庭菜園向けの植物ミニプラント事業を始めるとのことだ。
私も数年前から、いずれは天候に左右されない「家庭用のミニ野菜栽培用装置」が売り出されるだろうと、そういう時代がくるだろうといろんな方に話をし、予想していた。
いよいよパナソニックが植物工場の技術を活用した栽培用の小型装置を2012年度中に発売するという。インターネット経由でソフトを利用するクラウドコンピューティング技術を使って温度や水量を自動管理するなど、初心者でも育てやすいサービスも併せて提供する。家電機器や太陽光発電システムと連携させる「家まるごと」事業の一環として展開、15年度に120億円の売上高を目指すそうだ。
今や、企業がLEDなどを活用した植物工場を作る時代、問題はコスト、採算性という大きな課題があるが、異常気象や、安心・安全など、自然栽培に対して色々な悪条件が発生している中で、コンビニやスーパーなどで、販売商品を安定的に確保することが厳しい面がある中で、自然発生的に植物工場のニーズが出てきているが、やはり市場性やコスト面で大きな課題がある。
今回のパナソニックのミニプラント「スマート菜園。Sシステム」は、 果物や野菜の栽培装置と 育成管理サービスを一体で販売するという。装置1台の 大きさは幅100センチ、高さ50センチ、奥行き30センチ程度'で、装置をシステムキッ チンに組み込めるほか、屋外で複数台を組み合わせることもできるようだ。
装置1台でレタスなどの葉物野菜を4株育てられ、タネをまいてから収穫まで約40日と一般的な栽培より期間を約3割短縮できるという。ネットワーク経由で温度や湿度、養液の投与量などを管理して最適な状態を保つようにする。
当然に、装置には光量を制卸できる発光ダイオード(LED)証明や空気浄化機能など家電で培ったパナソニックの技術を盛り込んだもの。植物工場のみらい(千葉県松戸市)との共同実験ではレタスに含まれるビタミンCが通常の2・5倍になるなど、栄養価を高める効果もみられたという。
この野菜栽培装置の利用ニーズ、販売展開はとても気になる情報だ。農業のシステムをも変える大きな潮流となるのだろうか。
かごしま暮らしネット hpp//www.kagoshima-kurashinet/
かごしま企業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/