木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

花火大会

2010-08-02 17:52:47 | Weblog
8月1日 は、終戦記念日です。
富山は空襲にあって、雨のように焼夷弾が降ってきて、火傷するやら、死んでしまうやら・・・終戦日の話を、両親や兄や姉たちに、度々聞いた時すごく怖い思いをしたものです。
私は、終戦後に生まれて、戦争の怖さを知りませんが、その時の話を聞くたび、なぜ、同じ人間同士、殺し合いをしなければならないのか?・・・悲しくなります。

終戦記念日に、富山の神通川で、花火大会があります。
でも、駐車場も無いし、・・・・蚊に刺されたり、この暑さ、夜になっても気温は下がりません。とても、見に行く気力がでません。



この日は、午後、1時から1時半に受付がるのですが、
海上保安庁の巡視船の体験航海に応募して、家族全員乗れると返事が来てたので、行って来ました。
体験航海の乗船場所は、伏木港ですので、地理が分からないので、少し早めに出かけました。
現地に着いたけど、準備が遅れていて、受付開始が午後1時15分からになりました。
暑いので、車の中でエアコンを付けて、待機してると、旦那の携帯がなった。

旦那の小学校の時からの同級生からでした。
『今夜、花火大会で、富山の駅北にあるオーバードホールの14階の和食のお店の窓際を予約しているから、花火を見ながら食事しよう・・・奥さんも来れるか?』
一人6000円だそうです。
久しぶりに花火を楽しみにして、・・・・お食事に行ってこよう。

    13:15~13:45   乗船
    14:00         出港
    14:00~15:00   入港
    15:30         下船

7月の海の日に、巡視船「のと」の一般公開があり、乗せてもらって、海上模擬訓練を見せてもらいました。
今回、その時の、船員の方を何人か見かけました。


孫が、連日の暑さに体力が無いのか、前に船の中を探検したいので、飽きたのか?休憩室にいるというので、私が側にいました。
アナウンスがかかったけど、何を言うってるのか分からなく・・・そのうち、すごく揺れて
気分が悪くなりそうだったので、甲板まで行くことにして、甲板に行くと、旦那が
「今のすごかったの~~~~~!!」っていう。

以前、北挑戦の船に逃げられたから、その訓練を見せてくれて、遠くに居た船が全速力で追い継いでくる訓練を見せてくれたそうです。
その船の波が船に当たって、揺れたようです。
折角の、訓練を見れなくて・・・・悔しい!!


終わって、家に帰って来たが、疲れたので、目覚ましをかけて一眠り!!

6時になって、着替えて、階下に下りていくと・・・・皆寝ていました。

わたしと、旦那とで、約束のお店が入ってる、オーバードホールのエレベーター前で待ってると、同級生夫妻とばったり!

お誘い戴いたお礼と日頃のご無沙汰をわびて、お店の中へ・・・・

大きな窓ガラスの前の席に案内されて・・・・・
先ずは、ビールで乾杯!!
食事が運ばれてきた。
旦那が
「最終の飛行機が飛ばないと、花火が上がらないのだ」という


そしていよいよ・・・・・花火が打ち挙げられました!!
特等席からの花火見物は、最高!!
その花火が、隣のインテックビルのガラス窓に移って、二重の花火!!

もう~最高!!