木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

今日は水彩画教室

2011-08-24 20:52:52 | Weblog

今日は、朝から忙しいかった。・・・・・

NHKの「お日様」見てから、出かける支度をして。事務所に出勤。

お給料の振込FAXをやり、宛名書きされた封筒に明細書をいれて、糊つけしてたら、業者の方がエプソンのプリンターを

配達に来られた。

初期起動していただき・・・・・支払いは来月ということで・・・・・・

業者の方が帰られてから、銀行に走って、当座にお金を振り込んで・・・・・・やっと終わった。

家に帰えると12時半だった。、水彩画教室へ行く準備。

お昼は。途中でラーメンでも食べようと.....車で出かけた

山室の「九頭竜」でラーメンを食べようと思って出かけたが、今日はお休みだった。

でその並びの、「東麺房」へ入った。ここも美味しい!でもしばらくぶりだ、もう~何年行ってないだろう・・・・・・

「かくてき」という大根のお漬物(獅子唐つき)が無料でもらえたのに、出ないから聞いてみると

「もう~随分前からサービスはやめました」とのこと・・・・・・がっかり~!!

でも・・・・ラーメンが美味しいから、許す!!

そうこうしてたら・・・・水彩画の教室には30分も遅れて着いた。

先生が持ってこられた花を、輪になって皆さん描いておられた。・・・・わたしも、少し描いたが花瓶に時間がかかって

しまって・・・・・・今月は、お茶当番なので、3時になったら、お茶を出さなくてはならない。

今日は、富山の呉羽梨を持参してきたので、それを懐紙に一人分ずつ並べて、お茶の準備。

先生が日曜日に、信州までスケッチに行ってきた話をされた。

今NHKで放送されている「お日様」の水車小屋と茅葺の小屋と道祖神が置かれている景色のところでした。

教室から、10月に岐阜方面に一泊でスケッチに行く予定です。