朝起きたら、寝違いをしたのか・・・・首と肩が痛い!!
ココロカの電気を娘にかけてもらって、そのあと、シップをして・・・・・少し楽になったけど・・・・・痛いことは痛い。
結局・・・・・・
今年から、場所取りは、当日の朝、7時に番号札を配られて、番号順に運動場に入って敷物を敷いて帰ってくることになったそうです。
6時から、番号札を貰うために列に並んだそうです。
お蔭で、午後から影になる、校舎側を取っていただいて・・・・・・有難かったです。
しかし、その場所に1時間も座っていたら、汗がだらだらでて、具合悪くなり、・・・・トイレに行ってから校舎の廊下で休んでいました。
帽子をかぶっていたんだけど・・・・・・日傘を持ってこれば良かった・・・・・と後悔しました。
折角取ってくれた場所だし、そんなこと言えないから・・・・黙っていました。
30分も休んでいたら、汗も引いたし、そろそろ孫の出番の時間だし・・・・・競技場のカメラ取りの場所へ行きました。
100メートル走は、タイム別に走ったらしくて、100メートル17秒で走る孫は、同じタイムで走る仲間と走るので、3番までに入れませんでした。
でも、高学年リレー早かった。抜群で1番でした。
お昼になり、家族の場所に子供たちが帰ってきましたが、・・・・・友人のお母さんがいうには、
「弁当を作るのに早起きして時間をかけて作ったのに、あっと言う間に食べられて、後は、お菓子を食べて、、、料理を残す・・・・・・がっかりね」って。
蕨の酢味噌和えや、スイカやサクランボをおすそ分けしてあげた。
午後からの競技。
応援合戦や騎馬戦・・・・・・うちの孫は、騎馬戦の上に乗るのは嫌で、足を持つ係りをやりました。
手が足りないので、他の団の騎馬戦の足を持つ係りにもなりました(応援)
運動会が終わって、家に帰ってきたら、疲れが出て・・・・・・30分ぐらい寝てしまいました。
5時になって、畑に水をやりに行った。・・・・・・
今夜は早く寝よう・・・・・・