日版会に作品を送ってしまったら、皆さん、あっかりするのでしょうか?・・・・・・
今日の版画教室では、どなたも版画作品を持ってこないで、刀を機械で研いだり、写真を撮ってきて、来年の出品する作品にしたいのだが、構図は
これでいいか?と聞いて来たり・・・・・・
初歩的な、見当をトレシングペーパーにどのように描くか?聞く人もいたり・・・・(”付け見当”を使ってて、板いっぱい作品にしてて、見当を彫ってない)
そういう、わたしも作品を送ってしまったら、何も手に付かず・・・・・・版画が終わったら、納戸を片づけよう・・・と思ってたのに、それもやる気がなく
なら、年賀状の下絵でも描こうか?と思っても眺めているだけで、描く気が無く・・・・だらだらと時間だけが過ぎて行きます。
来週の”審査”が終わらないと、何も手につかないようです。
でも、教室の人で、白黒の作品を作ってる人で、会社の後輩が版画を買ってくれると言う人が居て・・・・・・うらやましいと言う人が居た。
版画作品を見て、すごいなあ~素晴らしいよ!と言うってくれるけど、買ってくれない。というのだ・・・・だから、わたしが、
「あなたの作品は大きい(30号)ので、一般の家庭では、買っても飾る場所が無いし、それだけ大きくなると額代も高くなるから値段も高くなる、で、尚
買う方がいないのでしょうねえ~10号ぐらいの作品なら、沢山の方が買ってくれるのではない?というと・・・・
じゃあ、この作品、一度小さいので作ってから、うまく行ったら、それを大きくしようか・?と・・・・・そうだね。作ってみれば、どこを直せばいいか分かるし
良いのじゃあないかねえ~それで、それが売れれば、助かるし・・・・・と。