木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

冷蔵庫修理

2019-11-20 18:54:55 | Weblog

2~3週間前から、冷蔵庫が唸りだした。・・・・

ブーンっていうってるのなら、気にならないのですが・・・・すごい大きな音が出て、びっくりするくらいで、近所の電気屋さんを呼んでみてもらった。

「奥さん、これ、扉を開けたら音消えるんでしょ?」

「ええ」

「これ、大丈夫です。ファーンに霜がついてそれを消そうとする音だkら・・・そのうち消えていきますよ。」と言われた・・・・でも、大きな音が何度も

鳴ったりするので、冷蔵庫の中を整理して、掃除した・・・・それでも音は消えないし・・・・野菜室のドアが完全に閉まらなくなったので、再び

電気屋さんを呼んだ・・・

     野菜室の仕切りが反対に付けていた!

 申し訳ないから・・・・・電子レンジもこの前変な音がしてたから・・・・買い替えた。3万円だった。前買った時、10万円ほどしたはず!

安くなったものだ・・・・で、この時、電気屋さんが、冷蔵庫の音のことでメーカーさんに電話を入れていたらしい。

で、今日、メーカーさんが来てくれて・・・・直してくれた。

           

         ↑ 冷凍室の引き出しを出して、奥のパネルの蓋を外しています。

           

           

           ↑ パネルを外したら、こんなジャミジャミの盤が出てきた。・・・・この上に、氷が出来てる!

            これが問題だったらしい!!

           

           ↑ 他にも、小さい氷がいくつか・・・・・

           

           ↑ この扇風機のようなので、冷気を送ってるらしい。

           

           ↑この扇風機のようなものを取り換えて、その周りに凍らない線を這わせて・・・・・再びふたを閉めた。

           

           ↑ 問題の氷!

           冷蔵庫の一番上の配電盤?にPCで、ピータクミ(凍るのを予防する線)を取り付けたことを覚えさせていました。

           すごい!冷蔵庫もPCで管理されてるのね!!

           で、扇風機のようなもの(モーター)を取り換えるのは無料で、ピ-タクミは有料だとか?

           メーカーさんが言うってたが、・・・・

           同じ冷蔵庫でもこんな凍るのは富山だけで、富山は湿気が酷いから、凍るらしい・・・・・湿気だけでこんな風になるんかなあ~?