まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

ウチのような零細出版社にとってはありがたいことですが…

2009年05月25日 | 編集・営業ふらふら雑記

 今日はジュンク堂書店の新規開店用商品の出荷作業でした。

 大阪難波の湊町にできるマルイト難波ビル(地下1階、地上31階)の4フロアにわたって関西最大規模の品揃えの書店として7月中旬に開業するそうです。場所はOCATビルの隣で店の広さは1300坪。あんなとこにこんなビルが建設中とは知らなんだ…です。

 名称はジュンク堂書店難波店となるようで、では今ある吉本劇場の前の店はどうなるのかと思いきや、こちらは千日前店となるんだそうです。あそこも結構広いけど、それよりももっと広くなるみたいです。

 こうして専門書を扱う大きな書店が出来ると、ウチのような零細出版社にとっては今回のように出品の声を掛けてもらい読者の目に触れる機会が増えることになるのでそれは嬉しいことなのですが、近隣の中小書店にとっては大いなる脅威なのですね。ただでさえ出版・書店業界全体の売上が落ちているもとでのことですから・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己の演奏姿に唖然、呆然、自失・・・

2009年05月25日 | 丸ちゃんのギター&フォーク

 5月3日に行った「癒し癒されコンサート」の記録DVDを一緒にコンサートを作り上げたF田さんからもらいました。一体、己の演奏とはどのように観客席から見てもらい、聴かれているのか…。そんな疑問もあったので、とりあえず自分の演奏シーンを見てみました。

 うーむ、唖然、呆然、自失です。この声はいったい何だ? こんな声をしているのか…。自分が発する声というのは、自分以外の人は、自分が聞いている声とは違って聞こえるみたいで、なんと表現すればいいか、まあ、これが自分の声なので仕方があるまいと納得しながら、あれこれとまた次の機会への教訓として反省点を挙げてみました。

 1.ことばを大切に丁寧に発する。

 2.テンポがどうも早くなりすぎ。

 3.一本調子にならないように、1つ1つの曲について、曲想を描き、気持ちを込めて歌う。そのように歌ってるつもりなのですが、なかなか難しい。

 4.普段からよく歌っている曲はやはりそれなりに聞こえるので、とにかく練習不足にならないように。

 5.できれば歌詞は覚えて楽譜を見ないで演奏を。

 まあ、緊張もしているので普段の状態のまま演奏することはなかなかできないのですが、場数も必要なのでしょうね。

 ということで、次なる機会に向けて、練習をしていくことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする