気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

レタス栽培、収穫

2018年12月30日 | レタス

2018/12/30 間引き菜を捨てきらず育てた畝で2株目を収穫しました、残りは2株

になりましたダメ元での栽培でしたので嬉しい限りです

詳細は前回12月23日の記事に載せています

 

下図は収穫した半結球レタスリバーグリーンの様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、間引き菜が収穫迄耐えた

2018年12月23日 | レタス

2018/12/23 今日は終日雨の予報が昨日出たので昨日収穫に踏み切りました

収穫したのは半結球レタスリバーグリーン3株、栽培した畝は3株しか栽培出来ない

狭さです、どうしてこの畝に栽培したのか?植付けた時の苗は間引き菜で本来は廃棄

する運命の苗ですダメ元での栽培で失敗してもリスク無しで後悔もしない、成功したら

この経験を元に間引き菜を生かす事が出来るんです、ハラハラした時期も過ぎ収穫を

する事が出来栽培は成功しました

別畝でも間引き菜を4株栽培しています、1株だけ収穫が済んでいて残り3株も順調

に成長していますので間引き菜の栽培は全て成功です満足の結果が出ました

 

下図は収穫した3株の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、収穫

2018年12月15日 | レタス

2018/12/15 結球レタスにナメクジが多発し始めましたので残っていた9個全て

収穫しました、収穫後3時間程して大きなナメクジが玉の中から出て来てビックリ

しました収穫後の点検中生きているヨトウムシが5匹も出て来ましたね

半結球レタスリバーグリーンには害虫はいませんでした、リバーグリーンは間引き菜

を捨てるのは忍びなく収穫迄辿り着けなくてもダメ元の思いで別に2か所の畝に植付

していましたのが全て育ちそろそろ収穫出来るところ迄来ました1苗は収穫しました

捨てなくて良かったです、儲けものになりました

 

下図は儲けものの半結球レタスリバーグリーン収穫の様子

下図はメインの半結球レタスリバーグリーン4株収穫しメイン畝栽培は終了しました

下図は結球レタス最後の9個を収穫した様子です、満足の出来た栽培でした

ナメクジ対策に課題が残りました、春取りを栽培中ですナメクジ対策をしっかりとして

いくつもりです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培春取り、苗の植付

2018年12月14日 | レタス

2018/12/14 今年最後の苗の植付が済みほっとした所です、来年の3月下旬~4月

上旬が収穫時期になります、結球レタス品種シスコです、21株栽培

畝には二週間前に苦土石灰投入を済ませていました、今日、化成肥料、果菜肥料を施肥

し耕しました、苗の調達に苦労して今日突然購入する事が出来急遽植付する事になりま

した肥料を入れて数日して植付が良いのですが天候の事も有り今日植付になったのです

肥料が直接根に当たらない様に植穴に培養土を入れて植付しました

 

下図は施肥した畝を耕しているところです

栽培苗購入は二件の店で下図は1苗59円(税込)です

下図は1苗69円(外税)の苗です

畝に苗を配置した様子(下図)

肥料当たりを回避する為植付穴に培養土を入れ潅水した(下図)

植付を済ませ根元に籾殻を播いた(下図)

下図は7×3条=21苗の植付が済んだ様子

寒さも厳しくなると共に強風も吹く日が多いので防虫ネットを利用しトンネル状に

張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、収穫した

2018年12月07日 | レタス

2018/12/07 11月26日初収穫の記事をアップしました、もう少し収穫を待った方

が良かった感じがしましたので10日遅らせた昨日6個収穫しました、玉締りも良く良い

出来でした、随時収穫していきます

半結球レタスリバーグリーンは初収穫です、5株収穫しました歯ざわりの良い美味しい

評判通りのレタスでした、随時収穫していきます

 

下図は玉レタスシスコです

下図は半結球レタス、リバーグリーンです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、初収穫

2018年11月26日 | レタス

2018/11/26 玉レタスの玉の締り具合が少し足りない感じがしましたが3個収穫して

みました外葉を除いたら小さくなった、未だ早かった

外葉をつけたままの様子(下図)

外葉を除いたら小さかった、収穫は早かった(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、植付と成長中の様子

2018年11月21日 | レタス

2018/11/20 玉レタスは全ての株が揃って成長しており玉も大きくなりました

半結球レタスリバーグリーンは苗の育苗がバラバラで逐次植付しました最初に植付した

のは順調に成長しましたが1苗だけが害虫に倒されて3回の再植付でやっと落ち着き

ました現在は害虫被害は有りません

 

10月19日

畝の様子です

 

11月3日

半結球レタスリバーグリーンの4苗を別畝に植付しました(下図)

1苗の植付の様子

別の角度から見た畝の様子

 

11月4日

ネキリムシ等対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを播いた1苗の様子(下図)

下図はネキリムシに倒された箇所に再植付した様子

 

11月5日

半結球レタスリバーグリーンの最終植付をしました(下図)

1苗の様子(下図)

 

11月10日

ナメクジが3日続けて発生しましたので防草シートを敷きました(下図)

 

11月20日

窮屈になりましたので防虫ネットを外しました(下図)

玉レタス1株の様子(下図)

半結球レタスリバーグリーン1株の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、間引き苗を定植

2018年11月03日 | レタス

2018/11/03 半結球レタスリバーグリーンを10月11日に定植した時間引いた苗を

捨てないで鉢に植付けて育てば儲けものの気持ちでしたが定植した苗よりは成長が遅い

ものの害虫に食害された場所に3苗使いました、カリブロの苗が調達不足でスペースが

出来たカリブロの栽培畝に4苗を植付けました、苗の状態は良さそうですので育つと

思います

下図は10月11日に鉢に植付した間引き苗です

 

11月3日

下図は4苗を植付した様子

見方を変えた画像(下図)

下図は1苗の様子、保湿、保温に籾殻を播いた様子です、赤い粒はネキリベイトです

他の野菜記事にも登場しますが誘引殺虫剤です

間引きした苗を鉢に植付けて育ったのが役に立ち最後迄残ったのが3苗になりました

植付畝を探して植付ける事にします(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、土作り、芽出し処理、植付

2018年10月11日 | レタス

2018/10/11 夏野菜の撤収、秋冬野菜の植付、土作り等々多忙な時期に入りました

本日はキャベツ、レタスの植付を済ませました

レタスは種まきから育苗した半結球レタス品種リバーグリーンと購入した結球レタス

です、半結球レタスはポットで育苗していますが本葉も出ているのに弱弱しい感じで

すので畑に植付けた方が良いかなと思い1か所2苗に間引きして植付しました

間引いた苗は捨てずに鉢に移植しました、育つのかダメなのか実験します

 

下図は種まきから育苗する半結球レタスの種袋

9月17日

リバーグリーンの種を1日水に浸したのを水切りして濡れた布に包み冷蔵庫で5日目

で芽が出たのをポットに種まきしました、下図は芽が出た様子

下図は種を播いたポット

 

9月20日

発芽して来ました(下図)

1ポットの様子(下図)

 

9月22日

畝作りを始めました

野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を畝全面に漉き込みます(下図)

耕して畝面を均しました(下図)

最後に20ℓ 潅水してからマルチを敷きました、畝が完成した(下図)

 

10月9日

植付穴を作り連作障害対策に菌の黒汁を潅水しました(昨年栽培したので)

10月11日

植付の開始です、植付場所に結球レタスの苗を配置しました(下図)

下図は結球レタスを配置した様子を拡大しました

下図は結球レタスを植付した1苗の様子

根元付近にある赤い粒はネキリムシ等対策に播いた誘引殺虫剤ネキリベイトです

下図はリバーグリーン育苗のポット

下図は1ポット2苗に間引いて植付したリバーグリーンの様子

根元付近にある赤い粒はネキリムシ等対策に播いた誘引殺虫剤ネキリベイトです

下図は結球レタス20苗、半結球レタス10ヶ所の植付が済んだ畝の様子です

最後に防風、防虫対策に防虫ネットを張り植付作業が終わりました(下図)

 

※ 植付時に間引いた半結球レタスリバーグリーンの間引き苗は捨てずに鉢に移植

  しました、育ってくれればもうけものです、ダメ元です さあどうなるのかなあ~

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、玉レタス栽培の現状

2018年01月06日 | レタス

2018/01/06 今年に入って比較的に天候も良く野菜の成長に好影響が出るのではと

期待していますが今からが冬本番で数日後から気温が更に低くなる予報が出ましたね

昨年10月頃からの寒さを引きずっています

昨年11月10日と12月12日に植付した玉レタスの様子を記事にしました

 

下図は11月10日植付した玉レタスの様子(右側の小さい苗)

上図の画像の小さい苗(植付した)1苗の様子

2018年1月6日、植付から58日目の様子

上図の画像の1苗の様子、植付時と比較したら成長の程度が良く分かります

 

下図は12月12日植付した玉レタスの様子(植付から26日目)

下図は上図の画像の1苗の様子(植付時の様子は12月12日にアップしています)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする