気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

レタス栽培、半結球レタスを収穫した

2017年12月18日 | レタス

2017/12/18 晴れ間が無い寒い日が続き成長が止まった様子になりましたので2株残し

収穫しました、前回の収穫はアブラムシ被害で大変でしたが今回はアブラムシ被害は有りま

せんでした、寒さで居なくなったんですかね良く分かりません

此のレタスはシャキッとして美味しかったです

 

下図は収穫直前の様子です、右側が収穫する半結球レタスで右側は結球レタスです

下図は収穫した半結球レタス

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、冬取り玉レタス畝作りと植付

2017年12月12日 | レタス

2017/12/12 ホームセンターでピチピチしたポットの苗を見て衝動買いしてしまいました

空き畝は有りますので肥料等投入して耕し昨日購入した苗を植付しました

株間35cm、3条植え条間30cmマルチ敷に玉レタス18苗植付

12月11日

畝作りをしました、野菜の堆肥、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、ボカシ肥料

化成肥料8.8.8を投入して耕しました

下図は有機石灰等投入した様子

耕した後にマルチを敷き畝作りが済みました

 

12月12日

苗の植付をした畝の様子、植付後籾殻を被せた

下図は1苗の様子

下図は防風対策に防虫ネットを利用し張りました

下図は横から見た様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、第1弾の玉レタス最終収穫した

2017年12月09日 | レタス

2017/12/09  玉レタス2回目の収穫をしました、害虫の被害は無く

満足の出来る結果がでました第2弾の栽培は未だ結球していませんので

暫くかかります

下図は収穫した玉レタス

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、玉レタスを収穫した

2017年12月04日 | レタス

2017/12/04 前回の記事で半結球レタスの収穫がアブラムシ

被害に遭ったのを記事にしましたが今回の玉レタスにはアブラムシも

他の虫も全く居ませんでした5m位しか離れていないのに 不思議?

下図は収穫した玉レタス

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、あら~この黒いのはビックリ、栽培終了した

2017年11月25日 | レタス

2017/11/25 今年の野菜の植付は育苗中の玉ねぎを残すのみとなり余裕が出て来ました

ので植付後防虫ネットで害虫対策をした半結球レタスメイン畝は外見からそろそろ収穫出来る

大きさになったので防虫ネットを除きました、あら~ビックリポンです葉の裏が黒いんです

良く見たらゴマの様な粒粒が動いているんです、アブラムシがビッシリ1株収穫して見たら

二度ビックリです、葉をはがして見たら全ての葉に表裏を問わずアブラムシがビッシリ付いて

いるんです、水道水で1枚ずつ虫を洗い流しました

アブラムシは簡単に水で除けると思っていましたが簡単には取れないで全ての葉を洗い終わる

のに二日がかりでした

防虫ネットに依存してしまったのが間違いの元でした、別畝で栽培しているのを確認しました

ら今の所アブラムシはいませんでしたが注意を怠らない様にしようと思いました

 

下図は収穫直前の様子

下図は1株の様子

下図はアブラムシがべっとりと張り付いた株の様子

下図は葉を欠き取り点検して葉の裏は特に多く虫が付いていた様子

下図は1日目、葉を欠き取って水洗いした後の様子

下図は2日目、葉に付いたアブラムシを洗い流した様子、此れで栽培終了です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、半結球レタス苗の植付をした、菜園のネット、道具類入れ製作

2017年10月12日 | レタス

2017/10/12 最近win10パソコンが不調で突然フリーズしたり電源は入ったままで

シャットダウン状態になったりが頻発してメディアカードからパソコンに取り込む際に

カードに記憶されているデータ画像が全て消えてしまいフリーの復活ソフトで復活操作し

ましたらプレビューで復元した画像は出ましたが保存は出来ない仕組みになっており保存

をするならこのソフトを購入して下さいの話です、今回レタスの画像1枚がバックアップ

に間に合いませんでしたので翌日撮影しました

この一連のトラブルがありましたのでレタスのアップが遅れましたwin10のアップデート

が今日入りました、ヒヤヒヤしていましたが今の所問題はありませんね

では記事に移ります

9月18日

畝作りをした、野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料を漉き込みました

耕した後畝面を均したっぷり潅水した(下図)

最後に猫の糞尿対策と養生にマルチを敷いた(下図)

 

10月10日

苗の植付をしました、バッタの食害に遭い弱った感じになりましたので未だ早いかなと

思いましたが畑の方が地力があるので期待して植付けました

植付穴にたっぷり水を注ぎ水が引いてから植付をしました、ネキリムシ対策にネキリベイト

を株元に播きました、赤い粒は誘引殺虫剤ネキリベイトです

下図は植付後畝の様子です

最後に防虫ネットを張りました

 

★ 菜園に2年5か月前に製作しました鍬やネットを保管する物入が腐ってしまい雨が

  入り始めましたので新しく製作しました塗装していたのですがこんなに早くダメに

  なるとは考えていませんでした

下図は蓋を開けた状態の様子です

下図は蓋を閉じた状態の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、玉レタスの植付

2017年10月06日 | レタス

2017/10/06 段々と多忙になり始めました一昨日玉レタスの植付をしました、キャベツ

カリフラワーとの混植栽培です、12苗を植付しましたHCで購入しました、苗は沢山

販売されていましたが害虫に食害されたり苗がグッタリして寝ていたり葉が折れて枯れたり

で満足はできないけど12苗をなんとかゲット出来ました、数件の販売店で同じような状態

の苗が多くてどうしてだろうと思いましたね、成長が芳しくなかったら再植付になるかもです

植付後株元にネキリムシ対策にネキリベイトを播きました

ネキリベイトは誘引殺虫剤です、昨年は食害で再植付をしたりで大変でした

 

10月4日

植付した苗の様子、株元の赤い粒はネキリベイトです(下図)

下図は植付が済んだ畝の様子、手前の12苗が玉レタスです

下図は防虫ネットを張った畝の様子です

 

10月6日

下図は種まきから育苗中の半結球レタスです、用意している別畝に植付します

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、発芽した、畝作りも済ませた

2017年09月17日 | レタス

2017/09/17 台風の直撃は逃れたのですが菜園は普段から強風が吹く場所ですから

行って見ないと被害が出ているのか分かりません、現在は時折少し強い風が吹きますが

陽が差してきています、西の空には真っ黒い雲が垂れ下がっています

レタスが種まきから3日目で発芽が始まり5日目には全てのポットで発芽しましたが

ひょろひょろした感じがするんです、これは徒長しているのかなあ初めての種まきか

らの栽培ですから正常な発芽状態かわかりません

今日で種まきから7日目ですがちょっとした風でも倒れそうですので根元に培養土を

入れて支える事にしました

栽培する畝はキャベツ、カリフラワーと混植です13日に畝は完成しました

下図は培養土を追加したポットの様子です

下図は1ポットの様子

9月13日

畝作りが済みました

下図は畝に野菜の堆肥、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、ボカシ肥料

土壌っ子、銀の土、化成肥料を投入した様子

下図は耕した後に均一に均して20ℓ潅水した様子

下図は養生と猫の糞尿対策にマルチを敷いた様子、此れで畝が完成しました

畝に投入した銀の土は初めて使用しました無肥料の土です(下図)

下図は成分表

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培、ポットに種まきした

2017年09月11日 | レタス

2017/09/11 今日は雨の予報だったが雨は大人しく降っていましたが菜園

暴風が吹きまくり植付けたばかりの秋どりきゅうりの幼苗が防風ネットが役に

立たず千切れてグッタリしていましたが歩行もままならない暴風では回復作業も

出来ず残念!!気を取り直して自宅でレタスの種まきを10.5cmのポットに

しました

9月11日

下図は栽培する種袋です

好光性種子ですので種の上には薄く種まき培土を入れました、予めポットの培養土

は十分に潅水してから1ポットに4粒播種しました(下図)

下図は播種後乾燥を防ぐのに不織布を掛けた様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培2016年秋植、収穫した、アブラムシがウヨウヨ

2017年01月21日 | レタス

2017/01/21 今日は比較的穏やかな天候です、昨日22mを超える

瞬間最大風速が観測され大荒れの天気でしたので菜園の様子が気がかり

でした、運良く被害は無く胸を撫でおろしました

第2菜園で栽培中のレタスを収穫しました、この畝は防虫ネットを使用

していますので安心して点検はしていませんでした、さあ 収穫しようか

と ネットを除いてあら~ビックリポンです

なんと、アブラムシがウヨウヨと群がって生きているではないですか

葉の中の方までビッシリ、ガックリしましたね、レタスでは今迄で初めて

の事です、取り敢えず収穫はしました

12月9日

下図は巻き始めて来た様子です、害虫は皆無です

12月30日

試し収穫してみまた、もう少し日にちがほしい感じですこの時点でも害虫は

皆無です

1月11日

出来ていそうな4玉を収穫しました、害虫の発生は皆無

今日1月21日

出来ているのを収穫しました、害虫だらけでビックリです、葉を何枚も除いて

いるので見た目にはアブラムシは少ししか見えません

下図は葉に群がっているアブラムシの様子

 

※ ページの右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする