気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

すいか2個目の収穫

2023年07月28日 | すいか

2023/07/28 初収穫から7日目の一昨日2個目の収穫をしま

した初果との間隔が有りますが雌花の開花日に雨が続き受粉

に失敗したのが数個有りこのような状況になっていますが

現在成長中の11個は受粉日が2~3日間隔で成功していま

すので同じ様な大きさで受粉日の名札で確認出来る様にして

います

 

7月26日

収穫したカメハメハ品種(下図)

7月28日

受粉日から5日位迄成長しその後成長が止まり13日目に

なりますので成長見込みなしと判断し摘果しmした(下図)

成長中のカメハメハ品種の様子(下図)

例年に無い猛暑で熱で煮えるのではと危惧し遮光ネットを

被せて様子を見る事にした(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカ ピノ・ガール状況

2023年07月23日 | すいか

2023/07/23 4作目として栽培を始めた 小玉スイカ ピノ・

ガール初めて栽培する品種です1株2~3個収穫を目標の予

定ですが今の所2株で3個が成長をしています

畝幅が狭いので10cm目合いのネットを垂直に張り棚栽培

の形態をとっています、一番果がネットの低い位置に着き

ましたので蔓の負担を無くす為蔓を調整して畝の上に移動

させました、3番果以降の着果を待っている状況です

 

一番果がネットの低い位置に着いた(下図)

此の果実は畝の上に透明マットを敷き移動させた(下図)

二番果の様子(下図)

3番果の様子(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか初収穫後全4作の様子

2023年07月19日 | すいか

2023/07/19 初収穫から4日他の畝で雌花が受粉成長を始

めたのでマットを敷いて収穫の目安の受粉日時を記入した

ラベルを付けました

 

7月16日に収穫したカメハメハ小玉すいか1作目(下図)

同じ1作目に着果した果実3玉の現在(下図)

カラス対策していますが念の為籠を被せた

誘引棚上畝の様子(下図)

2作目

巻きひげが枯れて来た収穫が近い(下図)

第3作目

種まきから苗の成長が緩慢だったカメハメハ小玉品種1苗

を栽培し子づる4本を伸ばし着果した様子(下図)

 

畝の様子(下図)

第4作目

品種はピノ・ガール受粉に多分成功した(下図)

畝の様子(下図)

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか成長の様子と初収穫

2023年07月16日 | すいか

2023/07/16品種カメハメハ一作目の初果が順調に育ち交配

後37日になりました 種袋には交配後36~38日が登熱

日数の記載が有ります、巻きひげヒゲも枯れていますので

収穫しました初収穫です重量は4600g満足の出来栄え

でした

 

収穫直前の様子、巻きひげが茶色に枯れた(下図)

初収穫した(下図)

成長中の2果(下図)

成長中の3果(下図)

7月15日に受粉作業した4果(下図)

※ 6月25日の記事以後今日迄の経過

  6月27日

  2果目が交配後成長を始めたので棚の上で育てる(下図)

6月30日

初果の様子(下図)

7月2日

初果の様子(下図)

7月5日

棚の杖の2番果が腐った(下図)

7月8日

初果の様子(下図)

二作目の初果の様子(下図)

7月16日

一作目畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの蔓と果実を守る棚作り

2023年06月25日 | すいか

2023/06/25 前回6月18日の記事の時に一作目二作目に

雌花が着いたのを紹介しましたがあれから一週間後此のま

までは果実の重みで蔓に負担がかかりすぎるのではと思い

果実をネットに入れて吊り下げる予定でしたが棚を作り支

えた方がベストだと考え果実を支える棚を作りました

 

6月22日

一作目の果実が成長を始めました受粉成功(下図)

6月23日

一作目の果実を支える棚を作った(下図)

二作目の果実を支えるのは受け皿にした(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの手入れ、雌花が咲いた

2023年06月18日 | すいか

2023/06/18最後に植付した畝に蔓の誘引ネットを設置した

一作目の子づる15節目に雌花が咲きましたので受粉作業

をしました節目を確認する時別の子づる6節目にピンポン

玉より大きくなっている果実を発見しました今迄気が付き

ませんでした摘果する勇気が有りませんので育てて見る事

にしました2作目の子づるにも雌花が咲きましたので受粉

作業をしました、3作目の親の芯止めから一週間がやっと

子づるが伸びて来ました心配していましたが ホットです

 

6月11日に植え付けた行燈を外し誘引ネットを設置し

ました1株ずつの様子(下図)

誘引ネットを設置した畝の様子(下図)

一作目の子づるに雌花が咲いた(下図)

一作目子づるに着果し成長中を発見(下図)

二作目の子づるに雌花が咲いた(下図)

三作目の親づる芯止めからやっと子づるが2本成長(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの様子と植付

2023年06月11日 | すいか

6月7日の記事で手入れの様子を記事にしました、害虫に

根元から切られ廃棄処分したので補充をしようと努力しま

したが苗の調達が出来ず補充は諦めましたが今日他の用事

で行きつけのホームセンターの前を通りましたので立ち寄

りましたら何と小玉スイカの苗が沢山販売されていました

接木苗で苗の質も良くすぐに購入し急いで帰宅し菜園に急

行、2苗植付しました

 

植付した品種の名札(下図)

畝にぼかし肥料と化成肥料を漉き込みした(下図)

耕した後潅水植付場所に鞍を作りマルチを敷いた(下図)

植付ける苗の様子(下図)

植付穴を作り野菜の培養土を入れ潅水し植付けた(下図)

この場所は風が強いので活着迄行燈仕立てにした(下図)

一作目の品種カメハメハ棚栽培で子づるが誘引ネットを登り

始めました(下図)

二作目の品種カメハメハも誘引ネットを登り始めた(下図)

三作目品種カメハメハ親づるの摘芯前の様子(下図)

親づる摘芯後の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの手入れ

2023年06月07日 | すいか

棚上栽培しようと栽培中の畝で1カ所の苗がグッタリしてい

たので苗を確認したら根元から切られていました、多分

ネキリムシの仕業だと思い周辺の土を掘ってみましたがもう

居ませんでいた補充しようと販売店を9か所訪問しましたが

すいかの苗は有りませんでしたので補充は諦めました

着果させる子づるを育てる為親づるの芯切りを済ませました

 

6月2日

二畝の親づるの芯を止めた(下図)

6月7日

子づるが伸びてきました(下図)

ポットで育苗時成長が遅れていた苗も追いつきましたので

行燈を除去しました、何とかなりそうです(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかの手入れ

2023年05月28日 | すいか

2023/05/28 親づるがしっかりして摘芯時期が近くなって

きたので日光にも当てた方が良いのではと思い行燈仕立て

を外しました、本葉5枚出ていました、6~7枚になったら

子づるの成長の為に親の芯止めをします、菜園は強風場所

ですので強風の吹く方向に防虫ネットを利用し張りました

 

栽培中の小玉スイカ種袋(下図)

行燈仕立てを除去した時の苗の様子一部二作目(下図)

一作目の苗の様子(下図)

一作目の畝の様子(下図)

二作目の畝は強風対策にトンネル状に防虫ネットを張った

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培棚作り完成

2023年05月22日 | すいか

2023/05/22 すいか二作目の棚作りが完成した

狭い菜園を効率よく使用するには少し手間は掛かっても

と思い毎年棚栽培は欠かせない栽培法になっています

今回は棚の下にはニンジンを栽培しています棚の高さは

1mです日当たりに影響ない程度の高さです

 

行燈仕立てにした苗の位置からネットを伝って棚の上に

蔓を誘引します(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたら

  すいかだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする