気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

歴史ある校舎の建て替え、曳家で建物を移動

2018年02月07日 | まち歩き

2018/02/07 連日の冷え込みのピークが終わり今朝から気温が上がり始めました

昨年11月2日には解体作業の記事をアップその後時々作業を見学していましたが

最近は寒さが厳しくて見学は間隔が開いていました

その間に作業は進み一部の基礎が出来ていました、基礎に隣接の給食棟の下部にレールが

敷かれ木材等で給食棟を持ち上げているのを目にしました ?何だろう TV放送で解決

此の様子は曳家(ひきや)と言う技術でレールの上に敷かれたコロを転がして建物を移動

させる作業だったのです、ピラミッドや万里の長城の築造にも用いられた曳家と言う技術

だそうです

 建物は2013年に2億円かけて改築されたばかりで校舎と校舎の間に有った為新校舎

建築に支障が出るが壊すのには勿体ないので移動させて使用する事になったそうです

此の建物(給食棟)は重量が650トンあり油圧ジャッキで押して1回10分で60cm

移動が出来3日間で25m移動させて最後に此の技術で70度回転させて作業は終了する

そうです

作業の進行を撮影しましたので見て下さい11月2日アップした記事の続きです

2017年11月16日

整地が進んでいます(下図)

整地2枚目(下図)

1月20日

基礎が造られています(下図)

1月27日

下図は基礎のコンクリートの様子

下図は上図を別の方角から見ました

下図

こちらは給食棟が左側に見えますが建物の下部に何か入れているみたい

あら~ズームが効かない、故障だ、今日は此処迄 残念

1月31日

あら?盛られた土の山の上にビックリです

下図は上図の情景2枚目

2月3日

下図は出来上がった基礎に建物が移動していた様子

下図は建物の下部が浮いた様子、もっとアップしたいけどズームが故障でこれが限界

下図も同じく建物の下部の様子

下図も建物の下部の様子

下図は視点を変えて見た、左端手前の建物は給食棟

2月4日

下図はかなり移動した建物の様子1枚目

下図は上図のアングルでズームの効く範囲で撮影した

2月7日

此処まで移動するのに3日かかった

下図は建物の下部の様子

此処からズームした画像をどうしても撮りたくカメラを代えて撮影しました

下図は建物の端の下部の様子

下図も建物を持ち上げ支えている様子をズームで撮影しました

下図は建物を移動させた跡の整地作業の様子

下図は上図の建設機械の作業風景をズームを使って撮影した

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のまち歩きをクリックでまち歩きだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックで過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史ある校舎の解体現場を見た

2017年11月02日 | まち歩き

2017/11/02 鉄筋コンクリート造り校舎の解体が進んでいる現場が町内に有ります

私の子供達も此の学校を卒業しました、歩いて三分位の所ですから感慨深いです

ほぼ解体されています、建設機械、重機がフル活動です機械のパワーに唯驚いています

1902年(明治35年)に開校した時は伊良林尋常小学校で1947年(昭和22年)

長崎市立伊良林小学校になり現在に至っているマンモス校です、新築された姿を早く見たい

です、わくわくしますね

では解体作業中の現場の様子を見て下さい

機械ってすごいなあと改めて感じました機械が無かったらどうなるんだろうと考えたが無駄

解体された瓦礫の撤去作業です、散水しながら作業されています(下図)

飴の様に曲がりくねった鉄筋も簡単に掴みあげています(下図)

こんなにも鉄筋がぐちゃぐちゃになるとはビックリポンです(下図)

何をする機械かわかりません(下図)

上図機械の下部の図

 

上図の機械の全景です(下図)

上図機械での作業をズームで撮りました

上図作業場所の遠景

作業の様子(下図)

放水しながらの作業の様子(下図)

上図と同じ重機作業の様子

作業の様子

作業の様子

作業の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のまちあるきをクリックしましたらまちあるきだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ※ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決して買ってはならぬと書かれたおみくじ自販機が

2017年08月21日 | まち歩き

2017/08/21 暑いのでジュースでも買おうかなと数台並んでいた自販機の1台

に、こりゃ何だ!決して買ってはならぬ、大凶おみくじ、毒みくじと記入されていた

どんなおみくじが出てくるんでしょうかね 金額は100円です

興味は十分にそそがれたが う~ん ジュース飲んだ方がましだと結論が出たのです

自販機の指示通りにしました

さて

あなたなら どうしますか? 大凶おみくじ買う、買わない、

 

下図が自販機です

 

下図は中心をアップしました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のまちあるきをクリックでまちあるきだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

  ★ 訪問ありがとうございます、いやあ此の自販機にはビックリポンでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故人の御霊を送る長崎の伝統行事精霊流し

2017年08月15日 | まち歩き

2017/08/15 今日は8月15日お盆です、雨が降ったり止んだりの夜長崎では

盆前に死去した人の霊を弔うために手造りの船を作り船を曳きながら花火、爆竹を

鳴らしながら街を練り歩き極楽浄土へ送り出す精霊流しという伝統行事が行われま

した

下図は個人で精霊船を出せない遺族の方が故人の霊を送り出す町内で造る精霊船です

もやいぶねとも言います、製作中です、先端のラッパみたいなのはミヨシといいます

先端のミヨシの中には昔からローソクを立てて灯りにしていましたが此の船は

電灯を使用しています、下図はミヨシの内部です

下図は完成した精霊船です、ミヨシの文字は町名、伊良林の、い です

下図は別町の精霊船です、新大工町の船

出発前にお経があげられます、その様子です、小型の拡声器を使用されています

下図は出発直前に世話をされる方の集合写真です

下図は故人の霊を送る精霊船を遺族の方が個人で製作された写真です1/2枚目

下図は個人で製作された精霊船 2/2枚目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボラ人間専用ミニトマトがこの寒さを乗り越えて元気に実を付けていた

2017年01月13日 | まち歩き

2017/01/13 あら~ビックリポン!今の時期にミニトマトが元気で実を

付けていました、知人宅での事です夏には実が付くのが少なかったそうです

昨日、TVでひまわりの花が満開しているのが紹介されていましたがこれ又

ビックリしましたね、夏に咲かず失敗したので秋に種を播き直したそうです

 

そう言えば昨年暮れから今日まで雪が降らないんです、2年続けてです

気温が高めの日が多く愛媛県では冬越しするそら豆に花が咲いていると

いうのを聞いてビックリ、冬を無事に越せるんですかね、心配ですね

 

私、気まぐれ爺じは昨日そら豆の寒さ対策を済ませました、大きめの苗に

成長していましたので・・・無事に冬越ししてほしいと祈るだけです

 

知人宅の鉢植え ズボラミニトマト、庭に出したままで栽培中

トマトの実が鉢植えで風雨にさらされながら、沢山出来ているんです

今は冬ですよ、初めての経験です

説明書きにはズボラミニトマト?エッ 植えたらほったらかしで乾いたら

水をやるだけ、こんなズボラな事で・・・ズボラ人間専用ですって・・・

早速ネットで検索しました、なんと ズボラ人間専用鉢植えミニトマトが

出てきました

キャッチコピーはズボラミニトマトでトマト栽培で手間のかかる脇芽取り

や整枝は全くしない、つむと生育が悪くなるので注意、支柱も不要、肥料

は半月ごとに一つまみ ほったらかしで結構

糖度は 8~10度 高くて酸味とのバランスも良く美味しい

 

知人は随時収穫し食べていますが美味しいと話されました、本当なんです

いや~ホントにビックリポンです、今年苗が手に入れて栽培しようかな

 

下図は今日、1月13日午前撮影した 

下図は果実を近接撮影した様子、色が付き始めていますね、1枚目

下図は果実を近接撮影した2枚目

下図は果実を近接撮影した3枚目です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝興福寺のあじさいの花

2016年06月04日 | まち歩き

2016/06/04 今日は終日雨で梅雨入りしました

今日は畑仕事はできません、県立美術館でねんりんピック

生きがい作品展が開かれていますので鑑賞に行きました

ねんりんピックとは

ねんりんピックの愛称で親しまれている全国福祉の祭典で

60歳以上の高齢者を中心とした健康と福祉の祭典です

 

多くの作品展等では写真撮影はご遠慮願いますが多いのが

普通ですし雨が降っていたのでカメラは持って行きませんで 

したが、なんと撮影はOKですとの事、画像なし残念!です

 

ねんりんぴっくの名称の通り100歳の方の書道等90歳

以上の方の出品も多く見事な作品にビックリしました

電車が脱線事故で運行止めの為、片道40分かけて歩いて

行きました、すばらしいものを鑑賞出来疲れは取れて良い

散歩にもなりましたました

 

記事は二日前お墓参りに行きました国宝興福寺境内で紫陽花

祭りがあっていました様子です

 

下図は赤い花びらの紅(くれない)品種 1/3

2/3枚目

3/3枚目

下図は円錐状に白い花びらが咲いた、かしわ葉あじさい

近接撮影

下図は境内の様子 1/4

2/4枚目

3/4枚目

4/4枚目

下図は僧達の飯時を告げるために叩く鱖魚(けつぎょ)

の 雄(木で出来ています)此の左側に雌がかかっています

下図は鱖魚の雌、雄雌一対でかかっているのは珍しく何百

年もの間叩かれたので腹部が凹んでいます

下図は上図、鱖魚(けつぎょ)の説明板です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まち歩き火の用心

2016年01月13日 | まち歩き

2016/01/13 正月気分も取れて今年も良い年にと誰でも願う

今、火事が毎日の様に起きています

運悪く火傷、怪我、死亡される情報を見聞きする度に胸が締め付

けられます

一旦火事になりますと火元だけでなく近隣周辺も巻き込み大変な

事態になります、お互いに火の用心、もう一度確認、火の用心

 

昨日、老人ホームの隣が火事になり非難騒ぎで大変でした、延焼

は無く火元の方が病院に搬送されました

 

下図は全焼した様子です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た車ポルシェ

2015年09月21日 | まち歩き

2015/09/21 今日は近所の駐車場に最近見た事の無い

車が駐車されている日が時々ありましたが車種は何かな・・・・・

外車に間違いないので今日は観察しようかな

興味が湧きエンブレムをみてあら~つ、車名は知っていま

したが PORSCHE STUTTGART の文字が・・・ドイツ車だ

 

何かレトロな感じの見る角度によっては蛙みたいなケロヨンかな

一発で好きになりました ポルシェです、高価なんでしょうね

 

下図は全体の姿です

 

エンブレムです

下図は正面から撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園に近い夏山を散歩

2015年08月04日 | まち歩き

2015/08/04 最近は夏野菜の収穫もだんだん少なくなり

記事のネタに困り始めたので何かネタになりそうなのが見つかる

かもと周辺の ドンの山 を久し振りに散歩しました

山の中は涼しく蝉の鳴き声が醸し出す一時の空間は暑さを忘れ

させ癒されました

5年前の1月に散歩した時に記事にした大砲は変化も無く時間が

止まっているようでした

さて

最初にクマゼミが昼寝している(想像です)のを見つけました

次はアブラゼミが昼寝?この蝉は目ざとくてすぐ逃げるんです

もう一種類、ツクツクボウシが居ましたよ、この蝉の鳴き声を

聞くともう夏も終わりになるのかと子供の頃思っていました

蝉の世界も変わってきたのですかね、早すぎでは?

この蝉は一番目ざとく俊敏で逃げるのが速いんですが寝て

いますね、かなり近ずきましたが逃げませんでした

 

もうすぐ山頂です、トイレも用意されています

このトイレの場所から長崎港、市街地方面を撮影した

山頂の公園に着くと大砲が

明治、大正、昭和にまたがり正午を知らせる為 ドーン という

空砲が発射されたので この山をドンの山と呼び市民に親しま

れたのです、時代が移り変わり ドンの山を知る人も少なくなり

交通事情は必ずしも良いとは言えず寂しくなりましたね

近づいて撮影

大砲の由来について記入されています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイデアたこ焼き店

2014年12月16日 | まち歩き

街はクリスマスの様相を呈してきはじめましたね

普段バイクや車で通行する事が多く歩道に添った

店舗などをキョロキョロ見ながら運転する事が出来ない

ので気がつかなかったです

軌道敷きにそって歩道を歩いていましたら反対側

の道路沿いにあるたこ焼き店の看板猫の姿が一変

しているのに気がついた

車走行中は歩道橋で見えづらいのですが歩いて気が

つき、まずはカメラでパチリ、歩道橋を渡りよく見ると

看板猫が顔を白く塗り日本エレキテル連合にあやかって

食べてくれなきゃ~ダメヨ~ダメダメと書かれた板を持って

いました   ちなみにネコ娘の名前は あけみ です

 

たこ焼きの中味にはチーズやツナ、ビフテキ等色々

食べたことが無いのでその内に食べてみよう

食べた人の話や噂では結構美味しいらしいです

 

下図は道路の反対側からの様子

 

 

下図は店舗前で撮影した様子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする