気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

かぼちゃ栽培2014年

2014年07月11日 | かぼちゃ

2014/07/11日、品種、えびす南瓜のうどん粉病は進
んでおりますが健全な葉も多く収穫終了までなんとか持て
そうです
風に煽られて底敷きの座から7番果が転げ落ちてへたから
折れていました、2番果と合わせ2個を収穫しました

             下図は収穫した様子

4109

2014年7月1日
うどん粉病は相変わらず進んでいますが果実は順調に
成長をしています
今日は果実の様子をアップします

        下図はえびす栗南瓜が蜜蜂受粉に
          成功し成長を始めている様子

4074

      下図はえびす南瓜左が5番右が6番です

4063

           下図は5番を正面から撮影

4068

             下図は7番の果実

4067

            下図は南瓜全体の様子

4062

2014年6月25日
一部の株元に近い葉が白い粉をまぶした様なうどん粉病
にかかってしまいました
病気の回復と新たな発生予防にベンレート水和剤を散布
しました

        下図はうどん粉病にかかった様子

4020

2014年6月20日
過去に南瓜の被害は記憶に有りませんが今日、何者かに
食害?突いただけ?いずれにしても成長は断念、処分し
ました
受粉に成功したかどうか不明の6番果が成功し成長を始
めていました、ニコニコです

           下図は傷つけられた果実

3997

          下図は成長を始めた6番果

3998

2014年6月11日
今日は受粉に成功したと思われる果実に番号をつけ管理
する事にしました7個の果実に番号を付けました

           下図は初果、1番の様子

3953

            下図は2番果の様子

3947

            下図は3番果の様子

3948

            下図は4番果の様子

3951

            下図は5番果の様子

3949

            下図は6番果の様子

3950

            下図は7番果の様子

3952

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする