気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

いんげん豆栽培2016年第2弾、台風がはずれ無事収穫

2016年10月16日 | インゲン豆

2016/10/16昨日の予報では今日は雨でした、畑作業は諦めて他の作業

を計画していましたが、雨はほとんど降らず曇りの天気になりましたので

計画を変更して収穫と菜園周辺の除草作業をしました

前回の記事のアップで台風対策をした様子を記事にしましたが台風は幸い

にも外れて被害は皆無でした

10月10日

防風ネット兼害虫対策のネットを外しました

下図は害虫被害も無く無事に収穫出来たインゲン豆約50莢

10月16日

収穫した様子、約100莢

 

猫の糞尿被害にどうしようも無くお手上げしたく無いし、どうしたもんじゃろ

のう、と ため息ばかりの今日この頃です

第2菜園の花壇に先日猫の糞を発見し処理しました後、除草して猫専用の忌避

剤を購入し2日前に撒きました

これで暫くは安心できると思ったのが大間違い、同じ場所に、それも薬の上に

糞をしているんです、雨にも大丈夫ですって、756円も使って、残念!

忌避剤なんて何の役にも立たないんですね、物理的に侵入を防ぐには広いため

費用がかかりすぎ無理ですね、糞は濡れていて今日はそのままにして乾いてか

ら後日処理しよう対策は寝る時に考えようかなそのまま考えず寝てしまいそう

画像は無し、あまりに汚いし見る価値は無いので

 

   ★ 訪問ありがとうございます、参考になれば幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の栽培2016年秋、最終間引きをした

2016年10月16日 | ダイコン

2016/10/16 昨日大根の最終間引きをしました

害虫被害を受けながら撤収する苗もなく1か所1苗にする事が出来ました

マルチは撤去しました、根菜肥料を施肥(双葉が伸びた方角に施肥)しま

した、双葉が伸びた方角に肥料を吸収する根が伸びると聞きましたから

葉が立ち上がってくると大根として、いよいよ成長を始めるサインです

10月15日

下図は間引きが終わった様子

下図は間引いた苗

下図は間引きが済んだ畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしますとダイコンだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪ 前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になれば幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする