気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ほうれん草栽培2017年春の栽培、畝作り、芽だし処理、播種、害獣鳥対策

2017年02月25日 | ほうれん草

2017/02/25 今日は寒いけど天候は良かったです、3日前から咳が出始

めたが熱も無いしその内に治るだろうと、畝の拡張、作り直しに資材を購入

するのにバイクで5往復した

寒さ位吹き飛ぶだろう、が甘かったです、昨夜は咳で何回も起き睡眠不足

の今日はほうれん草の種まきで体力はあんまり要らないと考え少し位の

咳は我慢して午前中に種まき終了

午後から畝の拡張、作り直し2畝に集中し作業は完了

今ブログの更新をしていますが咳が頻発して集中出来ず横になったりして

しのいでいます夜中睡眠はどうなるのかな、年のせいかな、残念

風邪は万病のもと、無理しちゃ後で苦しみます、皆さん注意して下さい

2月15日

畝に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料施肥して耕しました

野良猫対策と養生にマルチを敷きました

今回栽培するのはタキイ種苗の弁天丸、下図は種袋です、初めて栽培の品種

2月15日に芽だし処理を始めました

前日の就寝前に種を容器に入れ水を張りました

翌日起床して布袋に種を移し水切りし濡れた布に包みビニール袋に入れて

冷蔵庫の冷却室にて出芽を待ちました

2月25日、今日です

下図は種まき溝に6cm間隔に撒いた様子です、赤いのが白い芽が出た種子

畝は三条です、219粒播種しました

下図は種まき溝を作った様子

下図は種を撒いた溝に種まき培土を撒いて軽く鎮圧し凹凸を無くし潅水した

保温や水の蒸散を緩和し害獣、鳥類、野良猫対策に不織布をべた掛けして

種蒔は終わりました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックでほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする