気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

玉ねぎ中晩生の様子と中生種葉の倒伏の様子

2019年04月30日 | タマネギ

2019/04/30 収穫のサインの葉の倒伏が中生種が60%位になっていました

が昨日の暴風雨で全て倒伏しました

倒伏後一週間くらいして収穫するのが良いとの事でその様にしようと予定しています

中晩生ネオアースは倒伏どころか玉の肥大も無いようで大丈夫かなと心配しています

 

4月7日

ネオアース(中晩生)の畝の様子(下図)

ネオアースの株元の様子(下図)

黒マルチ使用のスマッシュ(中生)の畝の様子(下図)

スマッシュ(中生)の株元の様子玉太りが始まりました(下図)

透水マルチ使用のスマッシュ(中生)の畝の様子(下図)

透水マルチ使用のスマッシュ(中生)の株元の様子玉太りが始まった感じ(下図)

 

4月30日

透水マルチ使用のスマッシュ(中生)の倒伏した畝の様子(下図)

透水マルチ使用のスマッシュ(中生)の玉の様子(下図)

黒マルチ使用のスマッシュ(中生)の倒伏した畝の様子(下図)

黒マルチ使用のスマッシュ(中生)の玉の様子(下図)

透水マルチ使用のネオアース(中晩生)の畝の様子(下図)

透水マルチ使用のネオアース(中晩生)の株元の様子玉太りが遅い感じです(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)初収穫した

2019年04月30日 | グリンピース

2019/04/30 昨日の暴風雨で痛めつけられてはいますが何とか持ちこたえていま

した莢を確認しましたら膨らんで収穫期になっているのが多かったので収穫しました

初収穫です、4月10日に南西の暴風により痛めつけられてもうダメかもと思える状態

になりましたが手当てして何とか復活してくれました

今日は70%位を収穫しました、初収穫です数日後栽培終了になります

 

4月14日

下図は品種、南海緑の莢の様子です

下図は品種、久留米豊の莢の様子です

 

4月30日

鈴生り状態に莢が着いています(下図)

初収穫した、籠に2杯(下図)

莢を開いて見ましたまあまあの出来です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖地桜桃の果実が全滅

2019年04月30日 | 果樹

2019/04/30 平成最後の今日忘れられない出来事が起きてしまいました、残念無念

数日前からぐんぐん果実が熟してきました、此の様子なら元号が令和になった日を記念

に孫の里奈姫ちゃんに贈り物が出来ると考え1日の午前中に収穫して午後に発送しよう

とグリンピースとそら豆も一緒にとグリンピースは今日収穫しよう、雨の中を菜園に

出掛けました、あら~ビックリポン、ナントサクランボの実が裂果しているのが目に

止まりました、昨日は最近無いような暴風雨に見舞われて菜園の設備関係の修復に追わ

れる状況の中での出来事です、300個位の実を点検し色が付いたのは全て裂果していま

した、全滅です、残念!もうどうしようも有りません

開花から今日までの成長の記事です

2月28日

開花しました(下図)

 

3月5日

ミツバチがやってきました(下図)

樹木の様子です、花が多くて今年は期待できそうの予感が(下図)

 

3月20日

花が枯れて葉が出て来ました(下図)

 

3月28日

果実が着いてきました(下図)

 

4月27日

果実に色が付き綺麗な実です(下図)

全体の様子(下図)

沢山の果実が実っています(下図)

 

4月30日

色が付いた果実は下図の様に全て裂果してしまいました、全滅です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見ること

  ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする